生き方に関するビジネス書

生き方

生き方ってなんだ!?人生を考える時に読む本まとめ

更新日:


人生、もっと良くしたい

とか

自分の人生こんなはずじゃなかった。

とか

いつもではないかもしれないけど、

人生について考えることあると思います。

僕はそれが35歳の時でした。

【35歳の決意】僕が5年間でやったこととその結果【目標設定】

5年前は35歳でした。 良い高校入って、良い大学を出て、良い会社(東証一部上場企業で誰でも名前知ってる)に入って、人生勝ち組だと(今思えば無理やり)信じてサラリーマン生活を送っていた僕です。 &nbs ...

続きを見る

早い方が良いとか、もう遅いとかありません。

人は、気付いて行動を始めた瞬間から変わることが出来ます。

人生を変えるアクセルは、「生き方」を深く考えだした先にある。

僕はそう思っています。

人生を変える一冊に出会えるかもしれない。生き方について書かれた本まとめ

毎日が幸せだったら毎日は幸せと言えるだろうか?

毎日が幸せだったら毎日は幸せと言えるだろうか?
【みづきの読書記録】毎日が幸せだったら毎日は幸せと言えるだろうか?【感想】

【281冊目】毎日が幸せだったら毎日は幸せと言えるだろうか? #毎日が幸せだったら毎日は幸せと言えるだろうか? #さとうみつろう 日々、いろんな辛いことが降りかかってくる。 逃げたり、倒したりしながら ...

続きを見る

学校は行かなくてもいい

学校は行かなくてもいい
【みづきの読書記録】学校は行かなくてもいい【感想】

【277冊目】学校は行かなくてもいい #学校は行かなくてもいい #小幡和輝 世の中の大多数の人が学校に行く。 行かない人は普通じゃない目で見られる。 親は無理やり学校に行かせようとしてしまう。 周りと ...

続きを見る

ブとタのあいだ

ブとタのあいだ
【みづきの読書記録】ブとタのあいだ【感想】

【270冊目】ブとタのあいだ #ブとタのあいだ #小泉吉宏 有名な「ブッタとシッタカブッタ」シリーズのうちの一つです。 基本はマンガですが、本書は文書+マンガです。 普段、自分が偏ったものの見方をして ...

続きを見る

パリの素敵なおじさん

パリのすてきなおじさん
【みづきの読書記録】パリのすてきなおじさん【感想】

【268冊目】パリのすてきなおじさん #パリのすてきなおじさん #金井真紀 #広岡裕児 パリのすてきなおじさん それは、みんなが憧れるような、楽しくてイキイキとしているおじさんたち。 みなさんは、憧れ ...

続きを見る

死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか

死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか
【みづきの読書記録】死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか【感想】

【265冊目】死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか #死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか #早川勝 死ぬ気で働いていますか? イヤイヤだけど、毎日なんとなく仕事に行って、休みを楽しみに待 ...

続きを見る

孤独を生きる言葉

孤独を生きる言葉
【みづきの読書記録】孤独を生きる言葉【感想】

【261冊目】孤独を生きる言葉 #孤独を生きる言葉 #松浦弥太郎 大人になるとは孤独を受け入れること この世にたった一人立ちつくしているような、たまらない孤独感におそわれることがあります。 たくさん予 ...

続きを見る

バナナを逆からむいてみたら

バナナを逆からむいてみたら
【みづきの読書記録】バナナを逆からむいてみたら【感想】

【259冊目】バナナを逆からむいてみたら #バナナを逆からむいてみたら #アーチャンブラーム なんとおもしろいタイトルですよね。 今日はこの本について紹介します! たいていの人はバナナをつけ根の果柄の ...

続きを見る

余命10年

余命10年
【みづきの読書記録】余命10年【感想】

【240冊目】余命10年 #余命10年 #小坂流加   【あらすじ】 二十歳の茉莉は、数万人に一人という不治の病にたおれ、余命は10年であることを知る。 笑顔でいなければ、周りが追いつめられ ...

続きを見る

決意とリボン

決意とリボン
【みづきの読書記録】決意とリボン【感想】

【236冊目】決意とリボン 決意とリボン #決意とリボン #林真理子 2013年1月〜2014年1月までの、週刊文春に掲載されていたエッセイ集です。 最近、林さんの本をたまに読んでいますが、この本は、 ...

続きを見る

リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる

リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる
【みづきの読書記録】リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる【感想】

【235冊目】リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる #リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる #外山滋比古 自分自身今までの人生で、大きな失敗とか挫折とかを経験したことがないなと思います。 それが私の中 ...

続きを見る

上機嫌で生きる

上機嫌で生きる
【みづきの読書記録】上機嫌で生きる《なぜかうまくいく人の幸せになるクセ》【感想】

【220冊目】 #上機嫌で生きる #有川真由美 上機嫌で生きる。 最近、私が大事にしていることです。 いつも機嫌がいい人って、特別な人生を送っている人なのではなくて、 ちゃんと自分の人生をコントロール ...

続きを見る

美しく生きる人は毎日生まれ変わる

美しく生きる人は毎日生まれ変わる
【みづきの読書記録】美しく生きる人は毎日生まれ変わる【感想】

【215冊目】 #美しく生きる人は毎日生まれ変わる #横田真由子 最近、忙しいことを理由に自分を大事にしてなかったなと思わされた一冊になりました。 もともと、忙しいくらい予定が詰まっている方が好きな私 ...

続きを見る

99%の会社はいらない

99%の会社はいらない
【みづきの読書記録】99%の会社はいらない【感想】

【209冊目】 #99%の会社はいらない #堀江貴文 世の中、「忙しい、忙しい」と言っている人が多いように感じます。 堀江さんも、ロケット事業や予防医療事業やグルメ情報サービス事業、ゲーム事業、仮想通 ...

続きを見る

ぼくはお金を使わずに生きることにした

ぼくはお金を使わずに生きることにした
【みづきの読書記録】ぼくはお金を使わずに生きることにした【感想】

【206冊目】 #ぼくはお金を使わずに生きることにした #マークボイル タイトル通り、イギリスで1年間お金を使わずに生活する実験をした方のお話です。 なぜ、お金なしの生活を実行するに至ったかを含め、お ...

続きを見る

大丈夫働けます

大丈夫働けます
【みづきの読書記録】大丈夫働けます【感想】

【203冊目】 #大丈夫働けます #成澤俊輔 この本は、就労困難者の就職のお手伝いをしているNPO法人、FDA(フューチャー・ドリーム・アチーブメント)についての本です。 著者である成澤俊輔さん自身が ...

続きを見る

宝くじで1億円当たった人の末路

宝くじで1億円当たった人の末路
【みづきの読書記録】宝くじで1億円当たった人の末路【感想】

【199冊目】 #宝くじで1億円当たった人の末路 #鈴木信行 宝くじで1億円当たった人の末路 事故物件を借りちゃった人の末路 キラキラネームの人の末路 子供を作らなかった人の末路 自分を探し続けた人( ...

続きを見る

運のいい人悪い人の話し方

運のいい人悪い人の話し方
【みづきの読書記録】運のいい人悪い人の話し方【感想】

【198冊目】 #運のいい人悪い人の話し方 #斎藤一人 #舛岡はなゑ 最近、いい言葉を使うことを意識しています。 いい言葉を使うと相手も喜んでくれるし、何より、私がご機嫌になれる。 この本を読むと、改 ...

続きを見る

誰かのためも大切だけどそろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?

誰かのためも大切だけどそろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?
【みづきの読書記録】誰かのためも大切だけどそろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?【感想】

【186冊目】 #誰かのためも大切だけどそろそろ自分のために生きてもいいんじゃない? #旺季志ずか 著者の旺季志ずかさんは、「佐賀のがばいばあちゃん」や「トイレの神様」などのドラマの脚本や、先日紹介し ...

続きを見る

モモ

モモ
【みづきの読書記録】モモ【感想】

【184冊目】 #モモ #ミヒャエルエンデ #大島かおり 最近、「時間がない」「暇がない」と、ついつい口にしてしまっている私です… やりたいことが多すぎて取捨選択できていないのかもしれません。 そんな ...

続きを見る

仕事。

仕事。
【みづきの読書記録】仕事。【感想】

【183冊目】 #仕事。 #川村元気 またもや川村元気さんの本です! 今回は「仕事」について。   お金をもらうための仕事か、人生を楽しくするための仕事か まえがきにある川村さんが自分自身に ...

続きを見る

人生で大切なことはすべて旅が教えてくれた

人生で大切なことはすべて旅が教えてくれた
【みづきの読書記録】人生で大切なことはすべて旅が教えてくれた【感想】

【179冊目】 #人生で大切なことはすべて旅が教えてくれた #有川真由美 旅から得られるものはたくさんあるなと思う。 新しい景色、新しい経験、新しい知識、新しい文化… 今、日本という小さな島国にいて、 ...

続きを見る

明日はもうそこに《夜回り先生の幸福論》

明日はもうそこに
【みづきの読書記録】明日はもうそこに《夜回り先生の幸福論》【感想】

【173冊目】 #明日はもうそこに #水谷修 水谷先生は、子どもたちの非行防止や薬物汚染拡大防止のために、「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールとメールや電話による相談を行っている方です。 今まで、多くの ...

続きを見る

すぐそばも幸せにできないで

すぐそばも幸せにできないで
【みづきの読書記録】すぐそばも幸せにできないで【感想】

【128冊目】 #すぐそばも幸せにできないで #高島大 先日の、#もし明日キミに会えないとしたら の高島大さんの本です! もし明日~もよかったけど、この本も予想通りすごくよかったです。   ...

続きを見る

生き方

生き方
【みづきの読書記録】生き方【感想】

【7冊目】 #生き方 #人間として一番大切なこと #稲盛和夫 題名の通り、『生き方』について書かれた本です。 一人の人間としての生き方はもちろん、 企業や国家、 さらには文明あるいは人類全体までを視野 ...

続きを見る

あした死ぬかもよ

あした死ぬかもよ
【みづきの読書記録】あした死ぬかもよ【感想】

【16冊目】 #あした死ぬかもよ #ひすいこたろう 私が好きなひすいこたろうさんの本✨ 死を考えてはじめてほんとうに生と向き合うことができる と述べてあります。 自分がいつ死んでも後悔し ...

続きを見る

億男

億男
【みづきの読書記録】億男【感想】

【18冊目】 #億男 #川村元気 この本は、3000万円の借金をしていた一男が宝くじで三億円を当てるところから始まります。 この三億円を巡って旅に出て、 昔からの親友九十九との出会いや、 大金持ちにな ...

続きを見る

置かれた場所で咲きなさい

【みづきの読書記録】置かれた場所で咲きなさい【感想】

【26冊目】 #置かれた場所で咲きなさい #渡辺和子 実家に帰省したときに見つけた本です(^^) 私の実家には本がほとんどない(5冊くらいしか見たことない)のですが(--;) そんな家で、最近インスタ ...

続きを見る

おちゃめに100歳寂聴さん

おちゃめに100歳寂聴さん
【みづきの読書記録】おちゃめに100歳寂聴さん【感想】

【31 冊目】 #おちゃめに100歳寂聴さん #瀬尾まなほ ずっと読みたかったこの本。 やっと読みました(*´∀`) この本は、瀬戸内寂聴さんの秘書、瀬尾まなほさんが書かれた本です。 瀬尾まなほさんが ...

続きを見る

あなた何様?

あなた何様?
【みづきの読書記録】あなた何様?【感想】

【 51冊目】 #あなた何様? #ナリ インスタでよく見かけていた本です! 多くの人が“おもしろい”と大絶賛だったので即購入し、家に届いた瞬間読みました笑 読んだ感想はまず、書評通りおもしろい!です。 ...

続きを見る

生きる力ってなんですか?

生きる力ってなんですか?
【みづきの読書記録】生きる力ってなんですか?【感想】

【 69冊目】 #生きる力ってなんですか? #おおたとしまさ 「生きる力ってなんですか?」と7人の識者に聞いてみた答えがこの本です! それぞれの経験から「生きる力」とはなんなのかの答えが述べられており ...

続きを見る

あなたをいい女に変えるひとさじの魔法

あなたをいい女に変えるひとさじの魔法
【みづきの読書記録】あなたをいい女に変えるひとさじの魔法【感想】

【85冊目】 #あなたをいい女に変えるひとさじの魔法 #いい女bot 女性必見の本です! 本書の袖に書いてあることば “結局、女は「自分に自信を持つ」しか幸せになる方法はない” この言葉、響きましたね ...

続きを見る

臆病な僕でも勇者になれた七つの教え

臆病な僕でも勇者になれた七つの教え
【みづきの読書記録】臆病な僕でも勇者になれた七つの教え《「自信」が湧きだす不思議な冒険》【感想】

【150冊目】 #臆病な僕でも勇者になれた七つの教え #旺木志ずか この本、とてもおもしろかったです!   「臆病な僕」が、冒険を通して勇者になっていく物語ですが、人生という冒険の中で乗り越えなければ ...

続きを見る

運命はこうして変えなさい

運命はこうして変えなさい
【みづきの読書記録】運命はこうして変えなさい【感想】

【155冊目】 #運命はこうして変えなさい#林真理子 林真理子さんの言葉、いつ読んでも力強くていいですね。 人生と上手につき合う方法を、週刊文春の連載エッセイから厳選し、一冊の本にしたのが本書です。 ...

続きを見る

嫌われる勇気

嫌われる勇気
【みづきの読書記録】嫌われる勇気【感想】

【17冊目】 #嫌われる勇気 #岩見一郎 #古賀史健 この本は、アドラー心理学についてとても分かりやすく書いてある本です。 青年と哲人の対話形式になっていて、 “人は変われる、世界はシンプルである、誰 ...

続きを見る

革命のファンファーレ

革命のファンファーレ
【みづきの読書記録】革命のファンファーレ【感想】

【21冊目】 #革命のファンファーレ #西野亮廣 この本は、かなり有名になっていて読んだことある方が多いとは思いますが、 『えんとつ町のプペル』という絵本をどのように世の中に広めていったか、 働き方、 ...

続きを見る

君たちはどう生きるか

君たちはどう生きるか
【みづきの読書記録】君たちはどう生きるか【感想】

【27冊目】 #君たちはどう生きるか #吉野源三郎 この本、かなり有名になったので読んだ方が多いかもしれませんね。 マンガ版のほうはかなり読みやすくなっているのでぜひ(^^) この本は、中学生のコペル ...

続きを見る

君に友だちはいらない

君に友だちはいらない
【みづきの読書記録】君に友だちはいらない【感想】

【 34冊目】 #君に友だちはいらない #瀧本哲史 この本は、「武器としての決断思考」「武器としての交渉思考」「僕は君たちに武器を配りたい」の著者である瀧本哲史さんの本です。 今の日本の中で、大きなビ ...

続きを見る

君に友だちはいらない その2

君に友だちはいらない
【東京読書会書評】君に友だちはいらない

著者:瀧本 哲史 京都大学産官学連携本部イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門客員准教授。エンジェル投資家。東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科助手を経て、マッキンゼー&amp ...

続きを見る

九十歳何がめでたい

九十歳何がめでたい
【みづきの読書記録】九十歳何がめでたい【感想】

【 40冊目】 #九十歳何がめでたい #佐藤愛子 2017年の年間ベストセラーにもなっているこの本です! 私のおばあちゃんが「何かいい本ない?」って言うので買ってみました(^^) 私のおばあちゃんは佐 ...

続きを見る

子どもの心の育て方

子どもの心の育て方
【みづきの読書記録】子どもの心の育て方【感想】

【 54冊目】 #子どもの心の育て方 #佐々木正美 大学病院の児童精神科医や小児科、子どもの福祉施設や地域医療福祉施設など 様々な場所で活躍されてきた佐々木正美さんの本です。 子育てに正解はなく、 毎 ...

続きを見る

幸福について

幸福について
【みづきの読書記録】幸福について【感想】

【 59冊目】 #幸福について #ショーペンハウアー #teamバンミカス #伊佐義勇 最近、哲学書やビジネス書のまんが版多いですね。 読みやすくて印象に残りやすくてとても嬉しいです。 まんが版を読ん ...

続きを見る

幸福の資本論

幸福の資本論
【みづきの読書記録】幸福の資本論【感想】

【 64冊目】 #幸福の資本論 #橘玲 最近本を読んでいてよく出てくる“幸福”と言うことば。 いろんな方がいろんな定義をしていて、それぞれ納得できます。 しかし、それも全てこの本で紹介されている8つの ...

続きを見る

幸福の資本論は人生選択の指標になる(かも)

幸福の資本論
【東京読書会書評】幸福の資本論は人生選択の指標になる(かも)

『幸福の資本論』 著者 橘玲 作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。著書に『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』(幻冬舎)、『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル ...

続きを見る

ゴリラからの警告

ゴリラからの警告
【みづきの読書記録】《人間社会、ここがおかしい》ゴリラからの警告【感想】

【107冊目】 #ゴリラからの警告 #山極寿一 なんだこのタイトル!ってとこから手にとってみた本です(^^) 想像以上に面白くて、想像以上にというか、かなり真面目な本でしたね笑 サルやゴリラと暮らした ...

続きを見る

心がらくになるほっとする言葉

心がらくになるほっとする言葉
【みづきの読書記録】心がらくになるほっとする言葉《不思議なくらい元気が湧く!》【感想】

【149冊目】 #心がらくになるほっとする言葉 #浅見帆帆子 今日紹介するのは、「ほっとする言葉集」なのですが、始めに本の内容とは違うことを少しだけ語ります。   「なりたい自分」があるから頑張り続け ...

続きを見る

幸せになる勇気

幸せになる勇気
【みづきの読書記録】幸せになる勇気【感想】

【 35冊目】 #幸せになる勇気 #岸見一郎 #古賀史健 『嫌われる勇気』に引き続き、『幸せになる勇気』です(^^) “哲人”と“青年”が嫌われる勇気で出会ったときから3年、 青年が実際教育の現場でア ...

続きを見る

修造ドリル

修造ドリル
【みづきの読書記録】修造ドリル【感想】

【 44冊目】 #修造ドリル #松岡修造 テニスでお馴染みの松岡修造さん。 いつも熱い松岡修造さんは見ているだけで元気がもらえるなぁと思います🌼 そんな松岡修造を支えている7つの習慣に ...

続きを見る

人生はニャンとかなる!

人生はニャンとかなる!
【みづきの読書記録】人生はニャンとかなる!【感想】

【 46冊目】 #人生はニャンとかなる! #水野敬也 #長沼直樹 一昔前にブームだったような気がしますが…読んでみました! この本は猫編ですね。 写真とともに“猫が教えてくれる「大切なこと」”が載って ...

続きを見る

自分を仕事にする生き方

自分を仕事にする生き方
【みづきの読書記録】自分を仕事にする生き方 【感想】

【123冊目】 #自分を仕事にする生き方 #はあちゅう 私が好きな、はあちゅうさんの本です!     はあちゅうさんは、大手企業に勤めながらも自分が好きだった「書くこと」を空いた時 ...

続きを見る

捨てる。《引き算する勇気》

捨てる。
【みづきの読書記録】捨てる。《引き算する勇気》【感想】

【127冊目】 #捨てる。 #やましたひでこ 今では一般的に使われるようになった「断捨離」という言葉。 実は、やましたひでこさんの登録商標だったんですね‼ 知らなかったです… 断捨離とは ...

続きを見る

10年後を後悔しない君へ

10年後を後悔しない君へ
【みづきの読書記録】10年後を後悔しない君へ【感想】

【146冊目】 #10年後を後悔しない君へ #藤巻幸大 何かしたい、でも何をすればいいのかわからない。   今の現状に焦りや不安がある。   一生今の会社でいいのか、勇気を出して変 ...

続きを見る

ちょっと今から仕事辞めてくる

ちょっと今から仕事辞めてくる
【みづきの読書記録】ちょっと今から仕事辞めてくる【感想】

【15冊目】 #ちょっと今から仕事やめてくる #北川恵海 この本は私の大好きな本です。   ありがたいことに、私も人を助ける仕事をさせていただいているので、 “ヤマモト”の気持ちも“青山”の ...

続きを見る

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
【みづきの読書記録】ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。【感想】

【 72冊目】 #ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。 #原田まりる この本は、後輩にオススメされて読んでみた本です。 オススメされなかったら出会ってなかっただろう本なのでそ ...

続きを見る

のび太という生き方

のび太という生き方
【みづきの読書記録】のび太という生き方【感想】

【80冊目】 #のび太という生き方 #横山泰行 誰もが知っている国民的マンガ『ドラえもん』 このドラえもんについて徹底的に調べるという“ドラえもん学” そんなものがあるとは全然知りませんでした ...

続きを見る

話を聞かない男地図が読めない女

話を聞かない男地図が読めない女
【みづきの読書記録】話を聞かない男地図が読めない女【感想】

【104冊目】 #話を聞かない男地図が読めない女 #アランピーズ #バーバラピーズ #藤井留美 『ブレインプログラミング』の著者でもあるアランピーズさん、バーバラピーズさんの本です。 やっぱり面白いで ...

続きを見る

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ
【みづきの読書記録】夢をかなえるゾウ【感想】

【24冊目】 #夢を叶えるゾウ #水野敬也 この本は、青年が、突然現れた神様:ガネーシャとともに、成功するために必要なことをひとつひとつ学んでいく物語になっています。 この神様:ガネーシャがとてもおも ...

続きを見る

ゆるく考えよう

ゆるく考えよう
【みづきの読書記録】ゆるく考えよう【感想】

【25冊目】 #ゆるく考えよう #ちきりん ブログで人気のちきりんさんの本です。 ちきりんさんの、このゆるい考え方、すごく好きです✨ この考え方がいい、悪い、とかではなく、 いろんな考え ...

続きを見る

LIFESHIFT

LIFESHIFT
【みづきの読書記録】LIFESHIFT【感想】

【100冊目】 #LIFESHIFT #リンダグラットン 記念すべき100冊目です!! 100冊目に何の本をアップするかすごく迷っていたのですが、 “100”にちなんだこの本をチョイスしてみました(^ ...

続きを見る

運命はこうして変えなさい

運命はこうして変えなさい
【みづきの読書記録】運命はこうして変えなさい【感想】

【155冊目】 #運命はこうして変えなさい#林真理子 林真理子さんの言葉、いつ読んでも力強くていいですね。 人生と上手につき合う方法を、週刊文春の連載エッセイから厳選し、一冊の本にしたのが本書です。 ...

続きを見る

自分の時間を取り戻そう

自分の時間を取り戻そう
【みづきの読書記録】自分の時間を取り戻そう《ゆとりも時間も手に入れられるたった1つの考え方》【感想】

【160冊目】 #自分の時間を取り戻そう #ちきりん 最近、やりたいことが多すぎて時間がないなと思っている中で読んだ本でしたが、そこに書かれていたことは、 「時間がないと日々思っている人、まずは、働く ...

続きを見る

多眼思考

多眼思考
【みづきの読書記録】多眼思考【感想】

【169冊目】 #多眼思考 #ちきりん ちきりんさんの本も好きでよく読んでます! 今日は「多眼思考」です。 元々、ちきりんさんのツイッターを見たり、本を読むことがあったのですが、今回この本は、ちきりん ...

続きを見る

 

その他ジャンルの本の感想まとめはこちらから!

未来デザイン読書会の書評一覧+


-生き方
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.