asakatsu

朝活

【インプット⇔アウトプット】朝活で情報発信すると良い情報が集まる理由

更新日:


朝活でインプットしたことをアウトプットする事で僕の知識に厚みが増す

朝活は、色々な人の経験談や知識を飲み物一杯分の料金で聞くことが出来るかなりコスパの良い活動です。

僕は朝活でたくさんの人と会い、沢山の話を聞き、次の朝活では新しい参加者に「こんな考え方を学びました。勉強になりますよね!自分はこれを聞いて自分の行動をこういう風に修正しました。」というアウトプットを行います。

するとどうなるか?

参加者は僕から価値を受け取ることが出来るので、参加者も積極的に自らの知識や経験を話してくれるようになるので。

情報発信者になると、自分が欲しいと思っている情報が自然と集まってくるんですね。

これは最高のループです。

皆さんも是非、未来を創るために今を変える朝活に参加してみませんか?

 

朝活やるとためになる話が聞けてラッキー♪

僕が主催している朝活(カフェ会、読書会)には色々な職種・業種の人が参加してくれます。

サラリーマンもいれば、すでに起業している人も。

サラリーマンの方の参加動機はやはり現状打破といった理由だったり、会社と家の往復だけなので、色々な人と交流したいといったライトな理由の半々でしょうか。

起業している方は、自分のビジネスの更なる進化のヒントを探しに来たり、新しいビジネスの芽を探しに来たりと、現状打破というよりは、「前進」という理由が多いですね。

自分自身がサラリーマンとして過ごしてきたこの10年ちょっとの期間で出会った人たちと、「外に出る」という活動を始めて約3年間で出会った人たち、圧倒的に後者の方がバラエティに富んでいて、色々な経験談が聞けるのですごくワクワクする日々を送れています。

 

高所得者の家は清潔だ!

掃除が行き届いた家先日のカフェ会では、ファイナンシャルプランナーとして保険会社でマネージャーを経験後、起業された方からとてもためになる、なるほどポイントがてんこ盛りのお話を聞くことが出来ました。

保険業界に長く勤めていたため、保険の裏側を熟知している彼の話はとても面白かったです。

その中でも、高所得者(ここでは年収1千万円以上としましょう)と低所得者(1本に届かずに終わる人)の違いに関する彼の考察が非常に興味深いものでした。

彼はマネージャーとして色々なご家庭にお邪魔して保険やその他お金の相談を受けるそうで、お客様層は高所得者層が多かったそうです。

そして、何件ものそういうお宅を訪問する中で気付いたこと、それは、どの家も掃除が行き届いており、とても綺麗なんだそうです。

所得が多いからハウスキーピングを頼んでいる等ではありません。

彼らは自分で掃除します。

そして、彼らは「汚れたらすぐ拭く。」「ゴミが落ちていたらすぐに拾って捨てる。」「モノを出し、使い終わったらすぐ片づける。」という事を自然に出来ているとのこでした。

そして、逆に高所得者層になりきれてない方の家は、やはりどこか散らかっていたり、掃除が行き届いていなかったり後回しにしていたという事でした。

これだけ聞くと、「普通の事やん。」と思いがちですよね。ですが、自身のことを振り返ってみて下さい、この「普通の事」が毎日、常に実践できていると自信を持って言えますか?

そして、この「すぐやる」ということが高所得を得るための絶対条件だと気付いたという事でした。

 

先行投資の考え方

s_5funmaekoudou高所得者等の人々がすぐに掃除するのは、掃除した先には「家がきれいな状態で長く保つ。」という結果があることを分かっているからだそうです。

目先の「めんどくさい」とか「忙しい」とかいう言い訳を優先させるのではなく、あくまでも「結果」を作るための「今の行動」であると認識して動くこと。

これが「結果を作るためには先行投資が必要だ。」という考え方です。

この先行投資の考え方が出来るようになると年収2000万円までは行けます。と断言していました。

 

「すぐやる」にしても何のために?が大事だった!

結局すぐやる人が全てを手に入れる結局すぐやる人が全てを手に入れるの書評にも書いていますが、やはり結果を出す人は、この「すぐやる」という習慣を身につけているということなのです。ですが、書評でしっかり言及できていなかったことにこの朝活で気付かされました。

それは、

結果を出すためにやるのではなく、決まっている結果を作るために今何をやるのか。

という考え方でした。

「結果を出すためにやる」と「決まっている結果を出すためにやる」は似ているようで大きく違います。

「結果を出すためにやる」という思考は、「今の積み重ねがいつか結果に辿り着く。」という思考です。

「決まっている結果を出すためにやる。」という思考は、いつまでにこの結果を出すと期限を決め、そこから逆算した「今の行動」という思考です。

毎日掃除していれば家は綺麗に保てる。のではなく、家の価値を出来るだけ落とさず次世代に渡す。

将来の修繕費を出来るだけ抑える。という結果のために、今、掃除する。

という事なのです。

参考:【東京読書会】結局すぐやる人が全てを手に入れるを読んで10秒で行動に移す自分になる①

 

 

ポジティブな人限定朝活カフェ会のご案内

☑時間までに会場に集合して各自飲み物等注文。

☑参加動機など自己紹介。

☑フリートーク。

☑前向きな気持ちになって解散。

参加費:無料(飲食代は各自持ち)

※申込者には個別に最終確認メールを送らせて頂きます。返信無い場合は出席とはなりませんのでご注意下さい。

※カフェ会出席者への勧誘行為等はご遠慮ください。

開催場所と時間

■毎週火曜日7:00~8:15

エクセルシオール カフェ ウィング新橋店

 

■毎週木曜日7:00~8:15

スターバックスコーヒー JR東京駅 八重洲北口店

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)


    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが問合せフォームから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -朝活
    -, , , , ,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.