「 自信 」 一覧
-
【みづきの読書記録】僕たちは14歳までに何を学んだか【感想】
【276冊目】僕たちは14歳までに何を学んだか #僕たちは14歳までに何を学んだか #藤原和博 西野亮廣、堀江貴文、前田裕二、亀山敬司 この4人の革命家たちが、14歳までにどんなふうに遊び、学び、育っ ...
-
【みづきの読書記録】頭がいい人悪い人の話し方【感想】
【247冊目】頭がいい人悪い人の話し方 #頭がいい人悪い人の話し方 #樋口裕一 最近、読書会など人に話をする機会が多い私です。 毎回、もっとここをこう伝えたらよかった、もっと上手く話せなかったのか、と ...
-
【みづきの読書記録】自分の小さな箱から脱出する方法【感想】
【157冊目】 #自分の小さな箱から脱出する方法 #アービンジャーインスティチュート 人間関係についての本です。 人の悩みは全て「人間関係」と多くの本で言われているように、人間関係は私た ...
-
【読書記録とは】読書が私にもたらした3つの大切なもの
インスタグラムの読書記録が200冊を超え、フォローをしてくだっている方も5000人を超えました。 いつも見てくださっている方々、本当にありがとうございます。 この「みづきの読書記録」の方を読んでくださ ...
-
【みづきの読書記録】無意識はいつも正しい【感想】
【156冊目】 #無意識はいつも正しい#クスドフトシ この本は、先日の読書会で参加してた方が紹介してくださった本です。 紹介聞いてると、面白そうで、読んでみたくなったので買ってしまいました! &nbs ...
-
【みづきの読書記録】引きこもり一週間脱出法《あなたならどんな工夫をしてみますか》【感想】
【145冊目】 #引きこもり一週間脱出法 #富田富士也 子ども家庭教育フォーラム代表であり、教育・心理カウンセラーの富田さんの本です。 登校・就職拒否やコミュニケーション不全に悩む青少年の相談援助を行 ...
-
【みづきの読書記録】大人になりきれない人の心理【感想】
【137冊目】 #大人になりきれない人の心理 #加藤諦三 大人になる準備もなしに、身体だけ大きくなってしまった幼児、つまり五歳児の大人が、今の日本にはたくさんいる。 そして、心理的には幼児なのに社会的 ...
-
【東京読書会】ビジネス書を読む最も効果的なタイミングを考えてみた
小説、エッセイ、ミステリー、ホラー、自己啓発… 色々なジャンルの本があると思います。 僕は子供のころから本が好き(漫画含めて)で今も自宅の本棚にはたくさんの本が並んでいます。 本棚に並んでいる本を見る ...
-
未来デザイン読書会のワークを終えると少し自信がつく理由
2016/11/29 -未来デザイン読書会とは?
ワークショップ, 東京読書会, 自信ワークショップが終わるとちょっと自分に自信がつく 未来デザイン読書会のワークは行動の断捨離をしたり、自分の強みを発見したり、強みを実際にどうビジネス化するのかをみんなで考えたりというものです。 毎週の ...