「 勉強 」 一覧
-
【みづきの読書記録】考え方の工夫【感想】
【196冊目】 #考え方の工夫 #松浦弥太郎 最近、「自分の頭で考える」ことの大切さを強く感じます。 決められたレールの上をただただ生きるのではなく、 どう生きたいのか、どんな人生にしたいのかを考える ...
-
【みづきの読書記録】頭は本の読み方で磨かれる【感想】
【195冊目】 #頭は本の読み方で磨かれる #茂木健一郎 これだけ情報に満ちた世の中で、どの本を、どう読むか。 これは今後、かしこく生きる上での重大な選択になってくる。 茂木さんにとって、本は一つの“ ...
-
【みづきの読書記録】思考の整理学【感想】
【178冊目】 #思考の整理学 #外山滋比古 今回の本は、「思考の生理学」です。 普段何気なく行っている「考える」ことについて述べられており、 考えることの大切さと、どのように思考すれば ...
-
一流の勉強法とは?勉強法に関するビジネス書まとめ
あの人はなぜ頭が良いのか? 同じ研修を受けたはずなのに、なぜ仕事に差がつくのか。 勉強はメソッドです。 やり方を知れば、ある程度はいけます。 効率よい生き方をしたいなら、勉強法を学ばなければならないの ...
-
【みづきの読書記録】東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法【感想】
【 50冊目】 #東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法 #岡田真波 「どうやってやる気を出せばいいのかわからない」 「いざ何かを始めようとしても、なかなか集中できない」 「失敗すると落ち込んでし ...
-
【みづきの読書記録】東大読書【感想】
【30 冊目】 #東大読書 #西岡壱成 この本は、東大生たちがやっていた“考える力”を鍛える本の読み方について書かれた本です。 東大生はどのような読み方をするかというと、本を“能動的”に読みます。 著 ...
-
【みづきの読書記録】京大式DEEPTHINKING【感想】
【29冊目】 #京大式DEEPTHINKING #川上浩司 この本では、“深く考えること”について述べられています。 深く考えることは、 結果や答えを出すことを重要としているのではなく、 そのプロセス ...