未来デザイン読書会

開催レポート

1/15(水)読書会開催レポート 3回やりました!

投稿日:


1/15(水)朝!

■ワーク名
モチベーション革命
■参加人数
1名

■どんな本が紹介されたか

・GIVE AND TAKE
・あした死ぬかもよ

■主催者(いく)の気付き(参加者の様子など)

好きをイキガイにするとは何か。
それを問うことができるのがこのワーク。

その部分は今までの自分の人生や関わってきた人、仕事、環境全てに影響されていると思います。

そこを見直すことってとても大事で、日々日々思いを集めていないと上手く出てこない。

少しはでてきてもそれは、全てではないこともある。だから、日々日々カケラを集めていくことが大事だなと改めて思った読書会でした。

初参加者の感想

自分の考えを言語化すると考えがより明確になり考えが足りない箇所がより明確になると感じました。

1/15(水) 2回目

■ワーク名
モチベーション革命

■参加人数
1名

■どんな本が紹介されたか

・LOVE & FREE
・あした死ぬかもよ

読書会 東京

■主催者(いく)の気付き(参加者の様子など)

本日は二児の母である方が参加されました。仕事をしながら家事、育児に奮闘している方。

今回ワークをやっていく中で、仕事が一番のイキガイであると気づかれていました。

仕事がそれだけ楽しくてイキガイと言えるのは素晴らしいことです。
仕事をする中でも捉え方によって仕事は楽しくなるし、そこから自分の強みが生まれ、磨いていくことができる。

そして、書き出すことで改めてその感情を持っていることに気づかれていました。

心で思っているだけだとなかなかはっきりしないけれど、そうやって書き出すことによって初めて思考は固定されていくのかなと感じました。

初参加の方の感想

書くことの大切さ。直接会場に足を運んで学ぶことの大切さ。その後のエネルギーになる。

1/15(水) 夜

■ワーク名
モチベーション革命
■参加人数
1名

■どんな本が紹介されたか

・そのままでいい
・あした死ぬかもよ

読書会 東京

■主催者(いく)の気付き(参加者の様子など)

本日3回ワークをやってみて、人によって出てくることは様々だということを感じました。

その人のイカガイにはその人のこれまでの人生が大きく関わってきます。

どんな環境で過ごし、どんな人と接し、どんなことに挑戦してきたのか?
ブレない軸の自分とはどんな自分なのか?

どんなイキガイもそれは素敵なイキガイであり、その人にとってとても大切な想いだなと想います。

頭の中でうっすら考えているだけではなく、実際に書くことで自分自身と向き合って、好きをしっかり自覚して生きていくことで、よりパワーアップした自分に、人生になるのではないかなと思いました。


-開催レポート
-

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.