7つの習慣

開催レポート

11/15(金)読書会開催レポート

投稿日:


11/15(金)
■ワーク名
7つの習慣
■参加人数
1名

■主催者(みづき)の気付き

今日は7つの習慣の時間の使い方を考えるワークでした。

時間は無限にあるわけではないので、第3の習慣の“最優先事項を優先する”が大事になってくる、というのは本当にそうだと思います。
(だからこそこのワークをやっています。)

ただ、今日改めて思ったのは、その前にある第2の習慣“終わりを思い描くことから始める”というのがその時間の使い方を大きく左右するということです。

人生のゴールを決めないと自分が進みたい道は分からないし、実際今、日々何をしたらいいのかも分かりません。
だからこそ、“終わりを思い描くことから始める”、人生のゴールを決める、自分が生きる意味・働く意味をもう一度考えることが大事だと思います。

人生のゴール?
自分の進みたい道?
自分が生きる意味・働く意味?

そんなの分かんない!と私も思っていました。
今まで考えたことすらありませんでした。

人生のゴールなんて考えないと出てこないし、
考えてもパッと出てくるものではないのですが、
自分と向き合って考えて考えてやっとこれかな?

っていうのが少しずつ見えくるのだと思っています。

そうやって人生のゴールという小さな光が見えるからこそ、今何をしたらいいのかも明確になってくるし、迷わずブレずに進めて人生が充実すると思うので、自分と向き合って真剣に“人生のゴール”について考えてもらえたらいいなと思いました。


-開催レポート
-

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.