■ワーク名
7つの習慣に基づく時間の使い方
■参加人数
6名
■どんな本が紹介されたか
・ファクトフルネス
・ミリオネアマインド
・マレーシア大富豪の教え
・学問のすすめ
・情熱経営
■主催者(松尾)の気付き
7時45分開始という早朝にもかかわらず、今日は5名のうち2名が茨城と群馬から参加してくれました。
どちらもリピーターで、長い時間をかけて来てくれるというのは、
この読書会に価値を感じてくれているのだと、うれしく思います。
普段、時間の使い方を意識して行動している人は中々いません。
ですが、自分の日々の行動を振り返って、書き出してみると色々な気付きがあるものです。
そして、このワークの良いところや何度やっても、やるたびに違う気付きを得られるというところです。
なぜでしょうか?
人の価値観というものは、日々変化しているのです。
人は、価値観に基づいた行動をするものですから、その価値観の変化によって大事にしたいことが変わってくることは当たり前なのです。
重要なのは、その変化を大事にして、直感に従い行動に落とし込むことです。
今日参加された方も書き出すこと、日々振り替えることの価値を感じてくれたと思います。
参加者のコメント
終了後、LINEで嬉しいコメントをもらったので紹介します(掲載は本人確認済み)。
7つの習慣、モチベーション革命の次に私の好きなワークになりました☺️
7つの習慣のあのワークの紙を、玄関のドアの内側に貼って毎日見ます。
また、7つの習慣のワークを何度か重ねて、
自分の考えや価値観がどう変わっていくか楽しみです☺️💗