リーダーシップは、全ての人が身に着けておくべき考え方の1つです。
「自分は人の上に立つような人間ではないからリーダーシップは必要ない。」という考え方は間違いです。
リーダーシップは、人を導くための考え方ではなく自分の人生をより良くするために、自分のために必要な考え方なのです。
こちらでは、リーダーシップの考え方を身に着けられる本についてまとめているので、是非読んでみて下さい。
リーダーシップを身に着け、自分の人生を生きよう!
-
【みづきの読書記録】負ける力【感想】
【210冊目】 #負ける力 #藤原和博 仕事でも人生でも、出逢う人と最良の人間関係を築くときに必要だという “負ける力” しかし、ただただ相手のことを優先して、相手に全てを任せるという意味でも、勝てな ...
-
【みづきの読書記録】死ぬこと以外かすり傷【感想】
【207冊目】 #死ぬこと以外かすり傷 #箕輪厚介 幻冬社の編集者としても、個人としても有名な箕輪厚介さん。 箕輪さんが編集者になって4年。 ここまで走り抜けてくることができたのはなぜか。 何が彼をそ ...
-
【東京読書会書評】最高のリーダーは何もしないはリーダーのバイブルに成り得る!
『最高のリーダーは何もしない』は近年最高の”なるほどポイント”満載本だった!(松尾基準) 著者の藤沢久美さんは日本初の投資信託評価会社を起業し、スタンダード&プアーズに同社を売却。その後も様々な経歴を ...
-
【東京読書会書評】大局観(出口治明)からリーダーシップを学ぶ
著者:出口治明 ライフネット生命保険株式会社会長兼CEO。 1948年、三重県美杉村(現津市)生まれ。 京都大学を卒業後、72年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ...
-
【みづきの読書記録】マレーシア大富豪の教え【感想】
【 68冊目】 #マレーシア大富豪の教え #小西史彦 (冒頭より) この本は、無一文で日本を飛び出し、一大企業グループを築き上げ、貴族の称号も得た大富豪が語った実話で構成されたお話です。 「持たざる者 ...
-
【東京読書会書評】マレーシア大富豪の教えは漢のバイブル!
モチベーション革命の書評では、現在の20代から30代が「乾けない世代」である原因は時代背景にあるということが分かったと書きました。 それとは反対に、このマレーシア大富豪の教えに登場する小西史彦さんは「 ...
-
【みづきの読書記録】道をひらく【感想】
【 37冊目】 #道をひらく #松下幸之助 今日は、私が好きな松下幸之助さんの本です(^^) この本は、PHP研究所の機関誌「PHP」の裏表紙に連載してきた短文の中から選ばれた、 121篇の短文が書か ...
-
【東京読書会書評】人を育て組織を鍛え成功を呼び込む勝利への哲学
【東京読書会書評】最高のリーダーは何もしないはリーダーのバイブルに成り得る!では、ビジョン型リーダーシップについて学んだことを書きました。 今回紹介する本は、青山学院大学陸上競技部監督である、原 晋氏 ...
-
【みづきの読書記録】リーダーになる人に知っておいてほしいこと【感想】
【3冊目】 #リーダーになる人に知っておいてほしいこと #松下幸之助 #松下政経塾 この本は2009年に出された本で、 現在のパナソニック(旧松下電器)グループの創業者、 松下幸之助が松下政経塾で塾生 ...
その他ジャンルの本の感想まとめはこちらから!