決意表明

未来デザイン読書会とは?

この東京読書会は何を目指しているのか?について

更新日:


この読書会をどこに導きたいのか

未来デザイン読書会を立ち上げてからまだ2ヶ月程度です。
パラパラと参加申し込みも入るようになってきました。
なんのために読書会を主催しているのかは、詳しくは別記事にも記載したのでそちらを読んで頂ければなと思いますが、大まかに言うと、自身のアウトプット能力向上と、人脈形成です。

ただの人脈形成ではなく、参加者に最大限の価値(ここでは、気づきやアウトプット力向上)を与え、

参加者の未来の可能性を伸ばし、

最終的には何らかの形でコラボレーションしていきたいという、

WIN-WINの関係を持った人脈形成です。

ですが、ただ読書会を細々とやっているだけではそこにたどり着くのは至難の業ですので、

ステップバイステップでこの読書会も大きくしていきたいなと思っています。

100人読書会を定期的にコンスタントに開けるような、

参加者の満足度を徹底的に上げれるような未来デザイン読書会をめざし、コンテンツも日々考えているところです。

継続の力の源は参加者の声です。

前回の読書会に参加された方は、自営でコーチングのコンサルタントをされている方でした。
プロの方を相手に、「自分がやりたいことを掘り下げましょう!」というワークをやったわけです。

正直緊張していました。

それと同時に、この人を徹底的に満足させよう!という思いも持って読書会に臨みました。

結果は、「この読書会はとても良かったです。是非今後も続けていって下さいね。」という非常にうれしい言葉を頂きました。

やった!と心の中でガッツポーズが出ましたね(笑)

以前からフリートークカフェ会も主催していますが、やはり主催者として一番「やって良かったなぁ」と実感するのは、参加者から「今日参加して良かったです。」という言葉をもらったときですね。

そして、僕のカフェ会や読書会からヒントを得て自分の行動を飛躍させて、僕よりも先に行った人もいますが、そういう人を見ると更に「やって良かった!自分ももっとがんばろう!」と思いますね。

そしてそういう人とはやっぱりずっと繋がっているので、前半で述べたように将来の可能性がどんどん広がっていっているのです。

【東京読書会ワーク】未来のためにやるべきことを明確にする「やらない決意」のアンケート

読書会アンケート

100人読書会への道

100人読書会を開催するためには、未来デザイン読書会の知名度をあげることも重要ですが、やはり口コミ力を最大化することが一番の近道だと思っています。

参加した人がまた参加したいと思い、自分の知り合いにも「この前出た読書会とても良かったよ!」と声をかけて、友達をつれてリピートしてくれる。

その友達が友達を・・・と、お昼のトーク番組みたいに人と人の繋がり、輪が広がって行くことが「未来デザイン読書会」の一番強いブランドを創る大きな鍵になると信じています。

そのためにも、たとえ参加者が一人でも全力でその一人を満足させるような読書会を続けていかないといけないですね。

とはいえ、そこまで気負わず、自分が楽しむことを第一にやっていきます。

3年後に100人読書会を開きます!

読書会運営としての目標です。

ゴール設定をしないと目標達成は絶対に出来ませんので、100人読書会を開くというゴールを設定しています。

100人読書会が人生の目標ではありませんが、いくつかあるチェックポイントの一つとしての100人読書会です
達成するためにはやはり「継続力」と「日々進化」ですね、週3回/平均の開催を目標としていますので、3年間となると
3回/週×4(月)×12(年)×3=432回の開催です。

数字にしてみるとなかなかハードルが高そうですが、読書は趣味ですし、週3回出来ない時があってもそれは仕事とか家庭の事情もあるので仕方ないと捉えているので「うわっ大変だなぁ」とは思っていません。

この辺のマインドセットは「めんどくさいがなくなる本」を読んだおかげかもしれません。タンタンと、コツコツとやっていきます。

東京未来デザイン読書会へのスケジュール確認と申し込みは、やる気スイッチをクリック!

やる気スイッチ

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-未来デザイン読書会とは?
-, , ,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.