忙しくても、家が狭くても、子どもがいてもできる

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】持たないていねいな暮らし【感想】

更新日:


【99冊目】

忙しくても、家が狭くても、子どもがいてもできる

#持たないていねいな暮らし
#マキ

最近、#佐々木典士 さんや、#しぶ さんなどミニマリストの方々の本を読んでいるせいか、

持ち物を減らす本が目についてしまいます

おかげで今部屋がとてもきれいで物も少しずつ減ってきて前よりスッキリとしてきました!(もともと物は少なめなのですが)

物を減らして部屋を片付けるとイイコトだらけ

物を減らして部屋を片付けるとイイコトがたくさんあるだろうなぁとは思っていましたが、

やっぱりイイコトだらけなんですよね。

物が少ないと掃除をする頻度があがるし、掃除のハードルが下がる。

心に余裕が生まれるのです!

心に余裕が生まれると、

なんとなく幸せを感じやすくなり、

毎日がいつもより少し幸せになると幸せな人生になるなと思います。

他にも、

時間の使い方が変わったり、

自分がほんとうにやりたいことをする時間を持てたりと、

イイコトづくしだなぁと思います。

物も、やるべきことも、人間関係も、

スッキリさせると自分にとって本当に必要なモノ、大切にしたいモノが見えてきますよ。

シンプル

モノを減らすと心が軽くなる

ていねいな暮らしはちょっとのひと手間

物を減らすと、「ていねいな暮らし」ができると言います。

「ていねいな暮らし」とは、

落ち着いた気持ちで、

充実した毎日を過ごすということです。

食材を買うときに、

家族の体のことを考えて国産の物を選ぶだけで、

安心して子どもに食べさせることができます。

洗剤をお気に入りの容器に詰め替えるだけで使うのが楽しくなります。

家事や育児に追われていても、

今の生活をほんのちょっと変えるだけで、

満たされた豊かな毎日をきっと過ごせると思います。

物を減らして心に余裕が生まれると、

こういった「ていねいな暮らし」に目を向けることができるようになるのです。

幸せ

モノを減らし、丁寧に暮らす

本書を読んで・・

結局自分がどうなりたいのか?

どんな物を持っていて、

何にお金と時間を費やすのか?

自分の理想の暮らしかできているのか?

そんな自分のことを見つめ直す時間となったいい本でした。

この本には、食事、掃除、片付け(収納)など、すぐに実践できるようなことから、

著者であるマキさんがシンプルな生活をはじめ、どんな思いでこの生活を続けており、今どんな幸せがあるのかについて書かれています。

マキさんは次女ができてから生活を変えよう!と思い、

少しずつ変えてきたからこそ

今の幸せな、理想の生活ができたと言います。

子どもができると忙しかったり、

忙しいと思ったら心に余裕がなくなって楽しくなくなって…

と悪循環に陥ったり、

いろんなことのせいにするのは簡単だなと思います。

でも、やっぱり一番大切なのは、自分がこうなりたい!

と思えるものを持ち、それに向かうことだと思えました(^^)

今のこんな生活のここが嫌だなぁと思う部分があるのなら、

今からでも自分が想像する未来に変えていくことができるんだということを教えてもらいました。

今の生活はわりと楽しくて理想だけど、よりよくしていけるためのヒントがたくさん詰まっていた本でした。

参考にしていきたいと思います!
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #ミニマリスト #ミニマルな生活 #捨てる #シンプル

 

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.