わたしを幸せにする41のルール

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】わたしを幸せにする41のルール【感想】

更新日:


【96冊目】

わたしを幸せにする41のルール
#わたしを幸せにする41のルール
《仕事と恋と理想の自分、そのすべてが手に入る》
#神崎恵

プロローグより

誰もが普通にそこそこ幸せになれるものだろう。

自分に限って幸せになれないはずはないだろう。

なんとかやっていけるだろう。

などと思って、

いつの間にか「幸せ」を甘く見ていた。

けれど、現実は全くそうではなく、

自分の望む未来や幸せは、自ら歩かない者、動かない者には手に入れることができないこと。

ほんの些細な幸せから、

なんとしてもつかみたい大きな夢も、

待っているだけ、誰かに任せるだけでは、

どうしたって手に入らないのだということ。

自分で自分を幸せにする覚悟

このプロローグに、神崎さんの“自分で自分を幸せにする覚悟”が詰まっており、

この言葉が重く、深く私に伝わってきました。

幸せは、待っているだけでは降ってこないんだなって、

自ら手に入れようとして始めて手に入るものなんだな、

ということを改めて教えてもらえた本でした。

本書では、神崎さんが大切にしているルール41個が紹介されています。

どれも素敵だなと思えるものばかりで、私も身に付けたい考え方がたくさんありました。

自ら歩かない者、動かない者には手に入れることができない

やりたいことやできること、自分に合っているもの。そして好きで、本当に目指したいものはいろいろ試してみないと絶対にわからない。

幸せは待っているだけじゃ降ってこないのと同じで、

自分に合うもの、目指したいものも

行動してみないと見つからないというのはとても納得できます。

自分の望む未来や幸せは、自ら歩かない者、動かない者には手に入れることができないこと。

何でも受け身で、待っていても、好きなこと、やりたいこと、自分が望む将来、幸せ、何もてに入らないのだということが分かります。

また、自分で行動することは、自分の人生に責任を持つということです。

自分で選んで、自分で行動して、自分で自分の将来を作っていくことが大切なのだということですね。

自分に投資をすること

個人の「実感」に勝るものはなく、それを「伝える」作業は自分にしかできない。「自分に投資をすること」の重要性をここで学んだ。

本を読み始めてから、自分に投資をすることの大切さを改めて実感しています。

また、自分に投資をするだけでなく、

自分に投資をすることで得られたものを「伝える」必要性についても述べられています。

確かに、自分に投資をして自分が変わることも重要ですが、

人に伝えて、誰かのためになって初めて自分に投資をすることの本当の意味があるのだ

ということに気づかされました。

武器を持つ

何か一つでも自分に自信が持てるものがあると、何かに劣等感や落ち込みを感じた時にも「わたしにはこれがある」と起き上がることができる力になるし、前を向く勢いをくれる。

自分に自信が持てるもの、自分の武器を一つでも持っていると、

勢いが全然違うというのはとてもよく分かります。

私も、読書記録を始めて、それが自分の一つの武器となってからは、

前の自分よりもすこしだけ強くなっている気がします。

嫌なことがあっても、この読書記録があるから大丈夫かも。

そう思えるものが一つ作り、日々磨いていくことの大切さを学びました。

人がやらない+αのことを積み重ねる

何かを目指そう手に入れようと思ったとき、みなと肩を並べて歩いていては、突き抜けることはできない。

人と同じことをしていてもダメなんですよね。

何かを手に入れようと思ったら、人がやらないくらいとことんやって初めて頭がちょっぴりだけ出るのだと思います。

あとはそれを少しずつ少しずつ積み重ねるだけです。

突き抜けられる人って、これができるかできないかの差なのですね。

この小さな一歩を続けられるかどうかの差なのですね。

大切な物に対して手を抜かない

面倒なときも、疲れているときでも、かけがえのないもの、大切なものに対しては、わたしは絶対に手を抜かないと決めています。

これは本当に共感できたところです。

自分がやると決めたこと、大事にしたいことは疲れていても、今日はやりたくないと思っても手を抜いてはダメなんですよね。

つらいときに手を抜かずにやるからこそ、それを乗り越えた時に自分の自信となるのだと思います。

神崎さんのこの決意が今の神崎さんを作っているのだなと思ったところでした。

大切なものを大切にする、これからも続けていきたいと思いました。

幸せは自ら手にするもの

たくさんのいい言葉、いい考え方と出会えました(*´∀`)

取り入れたいものが本当にたくさんありました。

私も、“なりたい自分”になるために始めた読書。

たくさんの人の考え方から学び、ほんとうになりたい自分を見つけ、日々それに向かって進むだけだなと思います。

待っているだけじゃ幸せは降ってこないから本を読んで知識をつけるし、

本を読んで得た知識をもとに行動して試してみる。

あっちに向かったら幸せかなぁって思える方向にとりあえず進んでみるのが今できることだなと思いました。

道間違えたなって思ったらまたそこから幸せに繋がりそうな道を探せばいい。

「幸せかな?」「幸せにはなれないかな?」って思って進まなければ今のままだなって思います。

今より幸せが待ってるのに幸せに向かって進まないのはもったいない。

幸せに向かって進んでいるときが一番ワクワクするし、一番幸せなのかなぁと思いますね。

幸せに向かって、未来のワクワクに向かって進み続けます

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #幸せ #なりたい自分 #わくわく #読書は幸せの素

 

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -, ,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.