【95冊目】
#キラキラな宇宙法則をめちゃくちゃ日常生活に使ってみました
#岡田哲也
タイトルにあるように、『宇宙法則』についての本です!
宇宙法則に従って生きると「結局私はどうしたいのか?」に気づくことができ、
それが本当の願いを叶えだし、自然に楽しい人生を歩むことができるのだと言います。
それなら、宇宙法則に従って生きていきたいですよね。
自分の魂の声に耳を傾ける
“宇宙法則”について、よく知りませんでしたが、
本書で言う宇宙法則とは、
自分の魂の声を聞きながら、
ときには失敗したり落ち込んだりしながら、
それすらも楽しみながら、
自分らしい人生を送れるようになっていくこと。
だそうです。
まずは、自分の魂の声に耳を傾けることが大切なのです。
自分の声って、
例えば、
「この場所に行きたい!」
「この人に会いたい!」
「これをやりたい!」
のようなものです。
- 自分よりも他人の声を優先していないか?
- 自分の感覚、感じていること、考えていることにきちんと目を向けているか?
- しっかりと休息がとれていて“自分の感覚”に気づける状態か?
今の自分を振り返ってみましょう。
自分の声が聞こえてきたら、
悩んだり凹んだりしながらもその変化を楽しみながら少しずつ前に進みましょう。
一歩踏み出してみてつまずいても大丈夫。
つまずいたところを振り返って修正していけばまた進めるのです。
本当の望み、夢や目標を叶えるために
【願い→障害→計画】を意識することが大切です。
この3つの段階を経ていくと、
夢や目標の達成率は確実にあがっていくのだそうです!

自分の心の声に素直に生きよう
失敗や落ち込みもワクワク・ドキドキに変えていく
ここまで、自分の声に耳を傾けそれを叶えていくことについて述べてきましたが、
大事なのは、全部がキラキラ、ワクワクではないということ。
うまくいくときも失敗するときも、
悩むときも決断するときも、
その状況や自分の状態を全部ひっくるめて受容できているからこそ幸せだということ。
プロのスポーツ選手が、
試合前のプレッシャーをワクワク感やドキドキ感に変えられるのと同じで、
失敗や落ち込みもワクワク・ドキドキに変えられるのが
幸せな在り方で生きている人たちなのだそうです。
もっと自分の声に耳を傾けて、
“自分がどうしたいのか?”
に素直に従って生きていきたいと思いました。
行きたいなって思ったところには行く!
会いたいなって思った人とは会う!
やりたいなって思ったことはやる!
これが大事なのだと改めて思いました。

他人の人生ではなく、自分の人生を生きる
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #宇宙法則 #キラキラ #ワクワク #自分の声

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。