金持ち父さん貧乏父さん

https://otona-manabi.com

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】金持ち父さん貧乏父さん【感想】

更新日:


【9冊目】

金持ち父さん貧乏父さん
#金持ち父さん貧乏父さん
#richdadpoordad
#ロバートキヨサキ
#シャロンレクター
#白根美保子

ビジネス書といえばこの本!

っといってもいいぐらいみなさんに長い間読まれている本。

私も以前読んだことがありましたが再読してみました(*^^*)

お金に関する“考え方”を学ぶことができました✨

貧乏父さんの考え方

p.7 「一生懸命に勉強していい成績をとれば、いい会社に入ってたくさん給料がとれるようになる」両親は私にそういい続けてきた。

両親:貧乏父さんがずっといい続けてきた言葉です。

p.9 いい教育を受け、いい成績をとるというのはもはや成功へのパスポートではない。それなのに、だれもそのことに気づいていないー子ども以外はだれも。

p.20 高い教育を受けた方の父親はいい仕事につくように、つまり会社のために働くような勧めた。一方、金持ちの父親は自分で会社を持つことを勧めた。

考え方の違い

p.22 未来がどうなるか知っている人はだれもいない。しかし、何がどうなろうと、私たちに与えられた二つの選択肢は変わらない。一つはひたすら安全のみを求める道。もう一つは将来に備えて教育を受け、自分や自分の子供の中に眠っている「お金に関する才能」を目覚めさせる道だ。

p.28 たとえば、父のうち一方は、「それを買うためのお金はない」と言うのが口癖だった。もう一人の父にとってそれは禁句だった。この父は、こんなときは「どうやったらそれを買うためのお金を作り出せるだろうか?」と言わなくてはいけないと私に教えた。

p.89 人生で大事なのはどれだけのお金を稼げるかではなく、どれだけお金持ちを続けることができるかだ。だが、これに気づいている人は少ない。

たしかにこれに気づいている人は少なそうですね😂

大切なこと

p.90 金持ちになりたければ、お金について勉強しなければならない

p.96 資産は私のポケットにお金を入れてくれる 負債は私のポケットからお金をとっていく

p.151 私の経験から言わせてもらうと、お金についての才能を開花させるには、専門的知識と同時に「度胸」が必要だ。

p.209 敗北によってやる気を奮い立たせる者が勝者となり、敗北によって打ち負かされてしまう者が敗者となる。

p.221 世の中には、忙しい人間が一番怠けているということがある。

グサッとくる人多いでしょうね。これではラットレースを抜け出せないと思います。

大切なこと②

p.232 ただ自転車はかならずだれでも乗れるようになるが、金もうけの場合は最初にふらふらする時期を乗り越えるのがむずかしく、だれでも簡単に目標を達成するわけではない。その時期を乗り越えるかどうかは、その人の決意の強さによる。

p.237 まず選択すべきは教育に投資することだ。私たちが持っている本当の唯一の資産は私たちの頭脳だ。

p.280 あなたとあなたの子供の未来は、あなだが今日、選ぶ道にかかっている。

自分が毎日やること、

毎日選ぶ道によって将来は作られていくこと、

自分のお金に対する考え方を変えていく必要があることを再認識させられました。

たくさん頭を使っていかないとですね😂

おもしろかったです(^^)

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書女子 #ビジネス書 #読書男子

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.