【88冊目】
“きれいになりたい”“ダイエットしたい”と思っている人、
一度読んでおくといい本ですよ( ・`д・´)
何を食べたら美しくなるか?
“ダイエットしたい”といって食事を意識しはじめる人は多いと思います。
そのとき食事に対して、
「我慢しなければならない」
「ダイエットはつらいもの」
「これを食べたら太ってしまう…でも食べてしまう」
など苦しくてネガティブになってしまうことありませんか?
本書では、そんなネガティブな観点からではなく、
「何を食べたら美しくなるか?」
というポジティブな観点から、
楽しみながら食事をすることを大切にしています。
“これは食べてはいけない!”
ではなく、
“何をどんな風に食べるか”
に注目するんですね。
「身体を想う視点で選択する」
これが大切な考え方で、
「何を選ぶか」にこだわると、
今日食べたもので明日からの自分が確実に変わっていくのです‼
“身体を自分でデザインする”
それが「食べて」きれいになるということだそうです。

食べないのではなく、どうやって食べるかが大事
本書の内容
本書では、
- どんなものを食べたらいいのか
- どんな食べ方をしたらいいのか
- 「外食ごはん」で太らないコツ
- 綺麗な食べ方
- トラブル別に大切な栄養素
- 食欲のコントロールのしかた
など管理栄養士である著者の知識がたくさん詰まっている一冊になっています。
そんな中でも、
著者の考え方、“美人になるための考え方”がとてもいいなと思ったので、
私も取り入れていきたいなと思いました。
食生活を変える大きな壁
特に大変なのは、今までの食生活を大きく変えなければならないときです。
パンなどの小麦粉中心の食生活にあった人が
急に食べないようにするのはとても大変なことです。
私もパンが好きで毎日のように食べていたのでよく分かります(泣)
本書では、
今まで食べていたものをやめるときは、“我慢”ではなく、少しずつ“シフト”していくと良いと言います。
「食べる幸せ」から、
「美しい自分になる幸せ」を少しずつ選べるようになっていくことが大切だと言います。
「つらい選択」ではなく、
前向きな、少しワクワクする、
そんな選択をしていくのが秘訣なのです。
何かをダメだ!と思うより、
きれいになるためにこれ食べよ♪
というポジティブな選択ができるようになることがポイントです。
もちろん誘惑に負けて100%納得のいく選択ができないこともあるかとは思いますが…
そんな日があっても良いのだと言います。
同じパンでも「米粉」や「ふすま」でできたパンを食べるようにしたり、
サラダを一品増やすようにしたりと
今よりは少しでも綺麗になる選択ができるようになっていくのが
きれいになるための一歩なのだと言います。

食事は少しずつシフトしていく
素肌美人は血液美人!?
「他にも、印象的だったのは、 “素肌美人”は、血液が美しいことが必須条件だ」
ということです。
肌のすぐ下を流れている血液が栄養素や酸素をたっぷり含んだ綺麗なものであれば、
表面の肌もフレッシュで透明感がある素肌に見えるのだと言います。
無謀なダイエットは、体重は減るのかもしれませんが、
身体の中から美しくなることとはまた違います。
それなら、栄養のあるものをたくさん食べて綺麗になりたいなと思いますよね!
私も、この体の中から綺麗にしていく、というのは最近意識し始めました。
外からカバーすることに目がいきがちになってしまいますが、
中から綺麗になると、心も体もとても元気になっていくことが分かります。
年齢を重ねると食べたもので大きく差がつく
そして最後に書かれていた大事なこと、
それは、
「年齢を重ねると食べたもので大きく差がつく」ということです。
たとえば10代では何を食べても綺麗な肌や身体でいられますが、
30代では何を食べているかによって、相当差がついていきます。
実際私も、太りやすく、痩せにくくなったなとか、
食生活やストレスがすぐに肌トラブルに出るようになったなとか思うことが多くなりました(泣)
そんな中で、
「努力をした分だけ自分に返ってくるもの」
だと言っていたのがとても印象的でした。
特に、“年齢を重ねてからのほうが、
がんばったことに対してのリターンに個人差が大きくなる”と述べられています。
毎日つらい思いをするのではなく、
自分と向き合って、自分を大切にする、
そんな想いが綺麗をつくっていくのだろうと思いました。
自分の体、自分が一番大切にしてあげたいですよね。
美人とは何か
ただ痩せることがゴールではないと思います。
ただ一旦きれいになって、「きれいだね。」って言ってもらうことがゴールではないと思います。
自分が“いいな”って自信を持って言える状態が続くのが理想だと思います。
体の内側を整える“食事”を少しでも良くしようと行動することが自信につながり、
自信を持ってまっすぐに瞳を輝かせながら美しく生きること。
そして、自分がなりたい自分にむかって自分を磨き続けることが、
一番の幸せであり“美人”なのだろうと思います。
結局、自分の毎日の行動を一番近くで見ているのは自分です。
自分がどれだけ頑張ったのか、
自分をどれだけ大切にしてあげることができているのかを一番知っているのは自分です。
自分がやっていることに対して納得がいっていれば自身は湧いてくるのだろうと思うし、
それが生き生きと生きられる輝いた人なのだろうと思いました。
私も、最近少しずつ食生活変えていっています!
たくさん知識を得ることは自分と向き合うことであり、自分を大事にするための行動がとれます。
読書の面からも、食事の面からも、自分磨くって楽しくていいなと思いますね。
また一つのいい本と出会えてよかったなと思います(*´∀`)
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #管理栄養士 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #美人読書 #本好きな人と繋がりたい #きれいになりたい #美人になりたい #美肌

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。