モチベーション革命

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】モチベーション革命【感想】

更新日:


【77冊目】

モチベーション革命
#モチベーション革命
#尾原和啓

実は2冊目で一度紹介してはいるのですが、

未来デザイン読書会にてファシリテーターをさせていただくことになったため、

もう一度紹介させていただきます!

この本はやっぱり私にピッタリというか、

私の世代にピッタリの本だなぁと改めて思いました。

今の若い人たちって意味分からんなぁ、なん考えとるとやろ、

なんていう人も、ぜひ読んで少しでも理解してもらえたらなぁと思っています。

この変化の著しい時代の中で、私たちのモチベーションにも“革命”が起こっている、

じゃあどうしていけばいいのか、というのがよく分かる本でした。

「乾いている世代」と「乾けない世代」

今までの時代は“乾いている世代”

社会にないものを生み出し、

収入を増やし、

会社が大きくなればなるほど目に見えて豊かになっていく。

自分の成長が同時に会社の成長になり、それが社会の成長につながっていた時代。

お金を稼いで、広い家を買って、いいクルマに乗って、きれいな女の人と付き合う。

努力をしてなにかを『達成』して、『快楽』を求めてきた世代。

これからの世代は“乾けない世代”

生まれた時からものが溢れていたこの世代は、「何もなかった時代」を知らない世代。

もうすでにできあがっている「すでに作られた社会」という大きな枠ではなく、

「家族」「友人」「自分」という小さくて身近な枠を大事に生きていく世代。

何かを一心不乱に頑張るのではなく、

「自分が頑張る意味が持てるもの」「自分が好きな人たち」「とことんハマる」という

“自分の好き”を追求する世代です。

「好き」がないと致命的!?

しかし、ここで問題になってくるのが、

私みたいな“好きなものない”“やりたいことない”という人たちです。

みんなが好きなことをして何かにハマっていく中で、

自分は何が好きなんだろう、何をして生きていきたいんだろうという壁にぶつかりました。

やりたいことがない人にとっては、これからの時代は生き辛い

本書にもそう書いてありました。

私に訪れた変化

そんなときにこの未来デザイン読書会に参加するようになりました。

自分とちゃんと向き合うようになり、

好きなことってなんだろう、

これからどうしていきたいのだろうということを考えるようになりました。

最初は全然出てこなかったし、

今もはっきりと“これが生きがいだ!”みたいなのは見つかってないですが、

みんなでやるからこそいろんな人の“好き”を教えてもらえて、

自分の引き出しが増えていくのがとても面白いです。

そうやって、少しずつ自分の“好き”を見つけていったり、

“やりたいこと”を見つけていくことが

これからの人生を楽しく生きていくための秘訣かなと思いました。

“好き”も“イキガイ”も待っているだけでは降ってきません。

やってみて、行動してみて始めて「これ好きかも!」と思えるものに出会え、

それを極めていくことでイキガイにつながっていくのだと思います。

待っているだけでは降ってこないのです(^^)

※本書の中にも“好き”の見つけ方、育て方も載っているのでぜひ読んでみてください。

“生きがい”とは・・・

“好き”を“生きがい”にするって、簡単なことじゃなくて、

“生きがい”というのは、

  1. あなたが大好きなこと
  2. 世界が必要としていること
  3. あなたが稼げること
  4. あなたが得意なこと

この4つが重なったところが“生きがい”だと言います。

好きなことをやり続けることで得意になっていく。

好きで得意なことなら時間をかけてこだわったり、

他の人にはない価値が生まれる、だから稼げる。

これが世界で求められるものであれば生きがいになるということです。

「ライスワーク」と「ライフワーク」

じゃあ、もう明日から仕事辞めて好きなことします!

と言って生きていけるでしょうか?

多くの人が難しいと言うと思います。

自分が食べていくためにやる仕事を“ライスワーク”といいます。

生きがいを“ライフワーク”にしていくために、ライスワークも重要です。

ライスワークはライフワークに自分が没頭できるための

お金と時間とリソースを生み出すものという捉え方もあると著者は言います。

平日は目の前のライスワークに集中してお金を稼ぐ、

帰宅後や週末になったら好きなこと、得意なことに時間を投資して磨いていく。

そうしていくうちに、“生きがい”で稼げるようになっていくといいます。

“生きがいの芽”を見つけましょう

でもやっぱりまずは、自分にとっての“生きがい”につながる芽を見つけることが大切だと思います。

自分の好きなことをとことんやってみたり、

逆に苦手なことに立ち向かってみたり、

新しいことにチャレンジしてみたり、

自分探しの旅に出てみたり、

読書会に参加してみたり…

いろんなことを経験するなかで自分の“好き”と出会うことになると思います。

この本をきっかけに、

将来が楽しくなるような、

ワクワクするような何かを見つけられる人が増えて欲しいなと思いました(^^)

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #モチベーション

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?

     


    -みづきの読書記録
    -, ,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.