しあわせ読書のすすめ

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】しあわせ読書のすすめ【感想】

更新日:


【76冊目】

しあわせ読書のすすめ
#しあわせ読書のすすめ
#清水克衛
『本のソムリエが教える悩んだときに読んでほしい53冊』

この本は、東京江戸川区で「読書のすすめ」という本屋さんを営む、

“本のソムリエ”とも呼ばれている清水克衛さんの本です。

サブタイトルにある通り、“あるある”な53個の悩みに対して著者がオススメする本をセレクトして紹介しています!

読んだことのある本は少なく、どれも面白そうだったので、読んでみたい本がまた増えました。

悩みの種類は大きく分けて、

  1. 人間関係
  2. 仕事
  3. 人生
  4. 恋愛
  5. 結婚
  6. 家族・育児

の6つです。

どんな本を読んだらいいのかな・・・と迷っている人はこの本をパラパラ見てみて、

気になった本を読むといいかもしれませんね!

どの本も面白そうでしたが、その中でも私が読みたくなった何冊かだけ紹介します!

信頼していた人に裏切られてつらい・・・という人

『10人の法則ーー感謝と恩返しと少しの勇気』

信頼していた人に裏切られて辛い…という人にオススメの本だそうです。

「10人の法則」とは、自分がお世話になった人を10人紙に書き出して、直接会って感謝を伝える。

この指令を実行すればあなたの人生が確実に変わる。そんな本です。

今自分がここにいるのはみんなに支えられているからだってことに気づかされる。

この人たちのために頑張ろうと思えば元気が出る。

裏切られたことなんて忘れて、自分を支えてくれている人のためにがんばろう!って思える本です。

 

 

 

 

 

 

リストラされてしまった・・という人

『雨の日も、晴れ男』

「夢を叶えるゾウ」で有名な水野敬也さんの本です。

本作のテーマは「人生の雨の日の過ごし方」。

怒濤のようにやってくる試練を、

どんなときも持ち前の明るさで乗り越えていった男の物語です。

リストラされることを幸福にするのも不幸にするのも自分しだい。

人は笑うんじゃない、笑うから楽しくなるんだよ。

辛いときこそ笑顔でがんばっていれば、誰かがきっと見ていてくれる。

そんなつらいことがあっても前向きになれる本です。

Price: Check on Amazon

 

 

 

 

 

 

人生後悔ばかり・・と思っている人

『人生逆戻りツアー』

この本は、60歳の主人公の冴えないおじさんが、物語がスタートしてすぐに死んでしまうところから始まります。

天国で待っていた3人の天使たちと、改めて主人公の人生を振り返るという物語です。

大人になると人生を惰性で生きてしまうけど、いくつになっても天使はサインを送ってくれている。

この世に偶然なんてない。

日常何気なく起こることにも、きっと何か意味がある。

チャンスはどこから来るのか分からないんだから、360度にアンテナをはっておかないといけない!

そんな天使のサインに気づかせられる本だそうです。

人生後悔ばかりするのではなく、天使のサインに気づいていけるようになりたいものですね!

 

 

 

 

 

 

家族ってなんだろう・・という人

『株式会社 家族』

この本は、二人姉妹が書いていて、これを読むと家族っていいなってなるそうです。

結婚すれば家事もやらなきゃいけないし、子どもができれば子育てもしないといけない。

だけど、そんな日常のなかにこそ何物にも代えられない喜びがある。

そういう面白さ、家族の温かさに気づける本だそうです。

まだまだ面白そうな本はたくさんあるのでぜひ読んでみて、自分にピッタリの本を探してみてください!

 

 

 

 

 

 

「たて糸読書」と「よこ糸読書」

最後に、「読書のすすめ」的読書法を紹介します!

読書には、「たて糸読書」と「よこ糸読書」があると言います。

「よこ糸読書」はその時だけに通用する価値観をインプットする読書。

時代の変化に応じて次から次へと発売されます。

「たて糸読書」は、時代が変わっても通用する普遍の心理が学べる読書。

「たて糸読書」は「いのち」を学ぶことができるのです。

「いのち」とは「生きるための知恵」。

「生きるための知恵」が身に付けば、周りの環境にも惑わされない、ぶれない自分が確立できるはずです。

「体育会系読書」

もう一つ大事なのが「体育会系読書」です!

人生は行動を起こして始めて変わっていくのです。

自分が読んで感銘を受けた本があったら、その内容を友人や家族に紹介するのもオススメです。

自分の言葉で説明することでその内容が深く定着すると言います。

私も、読書記録をつけるようになってから、本から得られる知識が増えたように感じますし、

より自分の中に定着していっている気がします。

アウトプット大切にしていきたいですね。

本書で紹介してある本はどれも「たて糸読書」にぴったりの本です。

「たて糸読書」で得た知恵を体育会系に実践することで、

本の栄養は心と身体の隅々にまで行き渡って、

あなたを美しく輝かせてくれることでしょう♪

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #本のソムリエ #読書のすすめ #読すめ #本屋さん

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.