失敗図鑑

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】失敗図鑑【感想】

更新日:


【 70 冊目】

失敗図鑑
#失敗図鑑
#大野正人

この本すごく面白かったです!

子どもから大人までみんなが楽しめる本です!

とにかくイラストが面白い!

というか激しい!

みたいな感じですけど中身はかなりタメにります。

子どもから大人までタメになる本でした。

※最初電車の中で読んでいたのですが(絵がすごいので)ちょっとだけ恥ずかしくなって残りは家で読みました笑

ルビもふってあるので子どもでも楽しめるし、子どものうちに知っておいてほしいことがたくさん詰まっています。

もちろん大人にとっても大切なことがたくさん書かれていますし、

やはり偉人たちから学べることはかなり多いなと改めて思います。

失敗は失敗ではない

エジソンは失敗をたくさんしてきましたが、

「私は失敗するたびに“うまくいかない方法”をひとつ発明しているのだ!」

と言ったように、たくさんの失敗があったからこそあの発明が生まれたのです。

どんどん失敗して、そして考える。

どうして失敗したのか考える。

そうすることで失敗から成功につながる道が少しずつ見えてくる。

私もそうでしたが、

失敗しないように失敗しないように、

となんでも平均的にうまくこなしてきたように感じます。

学校の成績はどれか一つがいい人よりも全体的にいい人のほうが評価されるし、

なんでもできる人がカッコいいと思っていました。

しかし、社会にでると一つだけ飛び出てるからこそ活躍している人もたくさんいます。

マルチにできるのも才能。得意なことがずば抜けてできるのも才能。

他人と比べるのではなく、自分としっかり向き合うことで見つけ出せる自分のよさに気づき、

それを伸ばしていけばいいんだよって教えてくれるこの本は、

悩みを感じている小学生から大人までどの世代にもオススメだなと思います✨

別にいいんじゃね?

「別にいいんじゃね?」

この本にある悩み解決相談の回答です笑。

しかもいろんな質問に対する答えがこの一言「別にいいんじゃね?」で片付くというわけです。

確かに、勉強ができないのも、運動ができないのも、歌が下手でも話が下手でも、それは全て“他の人と比べて”という言葉が隠されています。

他の人と比べなければ大した問題ではないのです。

それよりも、昨日の自分と比べて少しでも頑張れた、

何かできるようになれた、

という小さな成功体験の積み重ねのほうが大切です。

自分を磨くこと。

今日努力すれば、昨日の自分よりも確実に一歩成長できるのです。

他の人のすごいところが目につくこともあるかもしれませんが、

他の人のすごいところは認め、自分の良いところを伸ばしていくことが大切です。

自分に自信を持つために

できないことがあってもいいのです。

怒られるところがあってもいいのです。

他人と比べるのではなく昨日の自分と比べて少しでも成長していればいいのです。

昨日の自分を超えるための努力を続けていきましょう。

そうすれば少しずつ自信が持てるようになります。

人生が少しだけ楽しくなります。

やっぱり、自分を成長させることは楽しくて幸せなことなんだなと思いました!

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #すごい人ほどダメだった #偉人

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.