学校は行かなくてもいい

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 生き方

【みづきの読書記録】学校は行かなくてもいい【感想】

投稿日:


【277冊目】学校は行かなくてもいい

学校は行かなくてもいい
#学校は行かなくてもいい
#小幡和輝

世の中の大多数の人が学校に行く。
行かない人は普通じゃない目で見られる。
親は無理やり学校に行かせようとしてしまう。

周りと違うことをするだけで、自分たちが常識だと思っていることと違うことをするだけで、こんなにも溶け込めない世の中がある。

そんな中でこの本は、「学校に行かない」という選択肢があってもいいのではないか、という一つの新しい道を示してくれます。
学校に行かなくても、小幡さんや本の中で出てくる人たちのように、また学校に行けたり、仕事ができたりと社会とつながることができる。

なんのために学校があるのか、学校に行かなくても生きていけるのか、学校に行かないのであればどのように社会とつながっていくといいのか、など、学校の意味、生きていく上で必要なものについて考えさせられた本でした。

学校に行けない子たちにとって必要なのは、「選択肢」。

周りの大人たちが、学校に行く以外に、こういう生き方があるよという選択肢をたくさん示してあげること。

いろんな人がいて、いろんな人生があって、だからあなたも自分の人生を生きていいんだということを示してあげることが必要だと分かりました。
大事なことは、みんなが学校に行くから行けというのではない。

学校に行くことは、教養を身につけたり人とのつながりを学んだりするメリットがあって、
それを感じられない、デメリットの方が大きい、苦痛だと感じるのであれば、外の世界で身につけていけばいいのだということです。

なぜ学校に行くのか。

子どもたち自身が納得しないと学校には行かないし、学校で身につくことが学校以外で身につくのであれば学校である必要はない。

みんなが行くから行けというのは違う。

親自身が、なぜ学校に行くのか、学校以外の道ってどんな道があるのかを知っておく必要があるなと思いました。

子どもたちは学校に行く以外の選択肢がなかなか見えない。

だからこそ、いろんな選択肢を示してあげられる大人になりたいと思います。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本が好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #ビジネス書 #活字中毒 #読書の時間 #不登校 #学校に行きたくない #不登校児 #不登校の親 @nagomiobata

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 生き方
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.