幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 習慣

【みづきの読書記録】幸せのタネをまくと幸せの花が咲く【感想】

投稿日:


 

【269冊目】幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く

幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く
#幸せのタネをまくと幸せの花が咲く
#岡本一志

幸せのタネをまくと幸せの花が咲く

幸せのタネをまいていますか?
幸せの花が咲いていますか?

人は、よいことがあると「運がいいなぁ」と思い、反対に、ひどい失敗をすると「運が悪かった」と思います。

しかしこの本では、運がいいのも悪いのも初めから決まっているのではない、
善い運命になるのも悪い運命になるのも、それに応じた原因があってのことだと言います。

コスモスの花が咲いたのは、そこに、コスモスのタネをまいたから。
キキョウの花が咲いたのは、そこに、キキョウのタネをまいたから。

うまくいかないのは、運が悪いからではありません。そのような結果を招いてしまうタネまきをしたから。

上手くいかないことがあったり、今の自分に納得いかないことがあるのならば、上手くいかない原因を見つけて、それを変えていけば、結果は必ず変わるということです。

ーーーーーーーーーー

私にも、上手くいかないこと、悩み、自分の弱いところ、変えたいところがたくさんあります。

誰かのせいにして怒ってしまったり、愚痴を言ってしまったり、嘘をついてしまったり、誰かを傷つけてしまったり。

不幸のタネをまくと、不幸の花が咲く。

何もいいことはないのもわかっているのに、負のスパイラルから抜け出せなくなることがたまにあります。
そこから抜け出すのも、自分を変えることができるのも、自分自身。

自分にしか変えられないのです。

変わろうって思ったら、地道に、でも確実に、幸せのタネをまいていくしかないと気づかされました。

私の目標としている人は、いつでも自分がいいなと思える方を選べる人。

困っている人がいたら助けるとか、人に優しくするとか、悪いと思うことをしないとか、言い訳をしないとか。

全部簡単で自分にもできることですが、理想の行動が取れないときがよくあります。

イライラしていたり、忙しかったり、全て完璧に自分がいいなと思える方を選ぶのはなかなか難しいのです。

しかし、昨日より少しでも自分がいいと思える方を選べるような人になりたいと思うし、日々いい方にいい方に自分を変えていきたいと思っています。

いい人になりたければ、いい人になるためのタネをまかなければいけない。

今の自分が完璧ではなくて、嫌だなと思うところ、変えたいと思うところがあるのは、今までの自分がやってきたことがあるから。

 

過去は変えられないけど、今気づいたからこそ、幸せの種をたくさんまいていく。

未来の自分をよりよい理想の人にしたいと思うから、今自分が行うひとつひとつをより良くしていく。

そうやって良い方に良い方に変えていきたいなと思いました。

幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く。

すぐに幸せの花が咲くわけではないけれど、今、幸せのタネをたくさんまいていきたいと思います。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #ビジネス書 #活字中毒 #読書の時間 #幸せ #幸せのタネ

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 習慣
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.