シンプル生活55のヒント

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 断捨離

【みづきの読書記録】シンプル生活55のヒント【感想】

投稿日:


【266冊目】シンプル生活55のヒント

シンプル生活55のヒント
#シンプル生活55のヒント
#みしぇる

部屋の状態が心の状態を表すとよく言われていますが、本当にそうだなぁと思います。

私も、忙しくてバタバタしていて心に余裕がないときは、なんとなく部屋もぐちゃぐちゃと物が散乱し始めます。

しかし、5分でも時間があって少し片付けると、なんだかやる気が出てきて目の前のやるべきことが決まり、心もスッキリする。

 

身の回りを整えることって本当に心にとって大事だなと感じます。

自分が帰る場所だから、自分が落ち着くための場所だから、家は住み心地の良い、帰ってきたくなる場所にしておきたい。

そんな気持ちがあります。

もちろん、キレイでオシャレな家にしたい!というのが多くの人の理想かもしれないけど、なかなか上手くいかないのが現実なのかもしれません。

 

そんな中で、この本には生活を整えるためのヒントがたくさん詰まっていました。

 

キレイでオシャレもいいけれど、自分にあった、自分に必要な暮らしを整えることの大切を知ることができました。

・物を選別して必要なものだけに減らすこと
・物の居場所(片付ける場所)を決めること
・スキマ時間にさっと片付けられる状態を作ること
・家族みんなが使いやすく片付けやすい環境にすること

様々な工夫や考え方がありましたが、その中でもやはり物の量を減らすことが一番良いそうです。

物があればあるほど、それらの物を管理するのに時間を要する。

物がたくさんある=物に時間を奪われる

時間がないと感じている人ほど物を減らすことが大事だということに気づかされました。

今は、物に時間をとられるよりも、他のことに時間をたくさん使いたいので、要らない物は捨てる、不必要なものは買わない。

それだけで、シンプルに暮らせて、心に余計なものが入ってこないなと感じています。

私自身わりと物が少なくシンプルな生活をしているつもりですが、より理想の暮らしに近づけるよう変えていきたいなと思います(^^)

 

嫌々片付けるような生活ではなく、

きれいになったなぁ。
心地良い環境になっなぁ。
なんかスッキリした気分。

そんな、楽しさやワクワク感を忘れずにシンプルな生活と付き合っていきたいですね。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #ビジネス書 #活字中毒 #読書の時間 #ミニマリスト #掃除 #家事 #きれい好き

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 断捨離
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.