【262冊目】本屋はじめました
読書記録を始めてから、私の中にできた夢の一つ。
それが、ブックカフェを作ることです。
本屋さんもやってみたいと思いますが、本屋さんというよりかはカフェのほうが近い感じです。
本を読むのが好きな人たちが集まる“場所”を作りたい。
どこでやろうかなぁとか、どんなお店にしようかなぁとか、ここで読書会をできるようにしたいなぁとか、美味しい手作りお菓子なんかがあるといいなぁとか…
妄想は広がるばかりです。笑
この本は、本屋さんを作ろう!と決めて、実際作るまで、作ってからのこと、と自分のお店を出したいと思っている人のチカラになる本かなと思います。
そもそも、なんでブックカフェやりたいんだろう…と考えたときに行き着くのが
“居場所づくりをしたい”
というところです。
私の大学のころからの夢のひとつに、漠然とだけど“居場所づくりをしたい”というのがあり、それは今でも私の中にあり続けています。
なんだかんだ将来を考えたときに“居場所づくり”というキーワードは外せないのかもしれません。
今までは、どんな居場所を作るか定まっていませんでしたが、本が好きになるにつれて、ブックカフェっていいな、と思うようになりました。
もしかしたらもっと違ういい居場所づくりができるかもしれないし、居場所づくりなんて今やオンライン上でも可能な気もします。
私のインスタグラムの読書記録も、ひとつのコミュニティと呼べるくらい大きくなってきて、オンライン上で価値観が近い人同士が結びつき、それが、カフェなどのリアルな場所でつながってより強く結びついていくのもいいなと思います。
一つ前に紹介した本の中で、“大人は孤独だ”とありましたが、大人は孤独だからこそ自立して一人で立たないといけない。
しかし、一人で地に足をつけて立ちつつも人と関わり合いながら生きていくのも事実だと思います。
誰かしらとのつながりがある方が、喜びは二倍になるのです。
今まで、自分自身も安心していられる居場所があるときは強く生きていくことができていたように思います。
逆に、居場所がないと感じているときにはどこか上手くいかないなという気持ちもありました。
だからこそ、誰かにとっての“居場所”となるような場をつくりたいと思うのです。
いつどんな形で“居場所づくり”という夢を叶えることができるか分からないけど、この夢、この気持ちを忘れずに叶えていきたいと思います。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #ビジネス書 #活字中毒 #読書の時間 #居場所がない #居場所づくり #コミュニティ #ブックカフェ時間 #カフェ #読書倶楽部 #本屋さん
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...