【257冊目】いい明日がくる夜の習慣
昨日の読書会に参加してくださった方が紹介した本に、
「早起きは三文の徳ではない。今や早起きは三億の徳だ。」
というのがありました。
本当に三億円の価値があるのか?と思う人もいるかもしれません。
しかし、この価値はやった人にしか分からない。
早起きを継続した人にしか分からないし、早起きしても、ただぼーっとテレビを見るのではやはり三億の徳にはならないかもしれない。
しかし、早起きは三億円の価値を生む可能性を秘めているということは事実だとも思います。
私も早起きをして自分がやりたいことをやる時間を作っていますが、本当に人生変わるなと思っています。
そして、私が早起きをすると決めたときに変えたこと。
それが、“夜の習慣”でした。
当たり前ですが、夜遅く寝れば早起きできる確率は低くなる。
だからこそ、夜の過ごし方を変えたのです。
夜の過ごし方を変えると、朝が変わり、一日の過ごし方や体調、気分までも変わり、またいい夜がやってくるのです。
仕事もプライベートも整ってくるので、やはり三億の徳かもしれないなと思います。
早起きするために、夜の習慣として何をするのかは自由で、自分が大事にしたいことを大事にすればいいと思います。
自分の時間を作る
リラックスする
明日への不安を残さない
それぞれの項目に関して、やるべきことはほんの小さなことであり、人それぞれなので自分がいいなと思うものを見つければ良いのです。
夜の小さな習慣の差が大きな違いを生み出すことは確かです。
私自身、夜の過ごし方を改めて見直したいなと思わされる一冊となりました。
最後に…、本書では習慣についてこう書かれていました。
「人は30歳を過ぎると習慣だけが残る」
西洋の至言です。習慣こそがあなたの姿といえます。
習慣を変えれば、運命が変わり、運命が変われば、人生が変わる。
変身したい人は、習慣を変えましょう。
習慣が人生を作る。本当にそうだと思います。
習慣の積み重ねが毎日であり、毎日の積み重ねが人生だと思っています。
夜更かしするのがダメだとか、飲みに行くのがダメだとか言いたいわけではなく、自分が大事にしたいと思うものを見失うことなく過ごしていけるといいなと思いました。
私は、夜遅くまで起きているのもいいけど朝早く起きるのもいいよってことを伝えたい。
みんなに習慣を変えなさいと言っているわけではなく、
今を変えたいと思っている人は習慣を変えて見ませんか?と言いたいのです。
早起きするもしないも、夜更かしするもしないも、自分で選ぶのだから自分が後悔のない方を選べる人になりたいですね。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #ビジネス書 #活字中毒 #読書の時間 #早起き #早起きは三文の徳 #朝型 #早起きは三億の徳
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...