モデル失格

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】モデル失格《幸せになるためのアティチュード》【感想】

更新日:


【241冊目】モデル失格《幸せになるためのアティチュード》

モデル失格
#モデル失格
#押切もえ

ファッションモデル、タレント、小説家、さまざまな分野で活躍する押切もえさん。

そんな押切さんが、モデルになり活躍するまでのこと、そして、今の場所に到達するまでのさまざまな思いが詰まっていました。

 

「モデルとしての道のりは、決して楽なものではなかった。仕事がない時期も、周囲からまったく認めてもらえない時期も、何かを表現したくてもぶつける場所がない時期も、何度となく存在した。」

完璧な顔立ちではないし、モデルにしては低い身長や体型はコンプレックスだったと言います。

そうしていつからか、自分自身のことを「モデル失格」だと思うようになったのだそうです。

それでも、がむしゃらに走り続けずにはいられなかったのは、「愛されたい」という思いがあったから。

その思いがあったからこそ、どんな努力も惜しまずに前へ進み続けてきた。

押切さんの強いところ、それは「自分を変えていけるところ」だったのだと思います。

「モデル失格」と言うくらい、コンプレックスや挫折だらけで、

でも、何度もそれを乗り越えようと自分を変えてきた。

今の自分じゃダメ、太刀打ちできないからこそ、壁を超えられる自分になるために、自分を磨き、何度も壁に立ち向かってきた。

目標に向かって、何度も挫けそうになりながらも、また立ち上がり走り続けてきたのは、

やはり、「愛されたい」という強い思いがあったから。

だれかを笑顔にする力、元気にする力を信じていたから。

そんな芯の強さに惹かれてしまいました。

押切さんが言う、「人は本気で変わろうと思えば変われると信じたい」という言葉が一番心に残っています。

人間、見た目は変えられても性格だけは変えられない、「三つ子の魂百まで」とも言われる。

変わったつもりでも本質は変わらない、とか、ここぞというときに自分の性格が出てしまう、と言われると、たしかにそうかもしれないとも思います。

でも、人は本気で変わろうと思えば変われると信じたい。

押切さんが、チャンスをものにできない、努力をしない、中途半端な自分を変えていけたように、

「変わりたい」という気持ちを忘れずに少しずつでも変わっていきたいなと思います。

結局、チャンスを掴むのも、努力するのも、幸せになるのも、全ては自分次第。

自分が“なりたい自分”に日々近づけていく努力をするしかない。

コンプレックスは、自分を見つめ直したり、磨くきっかけをくれる「チャンス」だとさえ思います。

コンプレックスは変わるチャンス。

逃げずに立ち向かって、乗り越えていきたい。

まずは、自分の中の「失格」の烙印に気づくところから。

 

自分のダメなところ、弱いところも受け入れるところから始めなければと思いました。

失格から少しずつ自分の理想に変えていけばいいと教えてくれた一冊になりました。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #モデル #ファッション #人間失格

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.