【236冊目】決意とリボン
2013年1月〜2014年1月までの、週刊文春に掲載されていたエッセイ集です。
最近、林さんの本をたまに読んでいますが、この本は、林さんの日々の生活とそこから感じたことが詰まっており、
目の前の日常や自分の気持ちと向き合い、言葉にすることの凄さを感じました。
私も読書記録を書くまでは、自分が感じたこと、考えたことを言葉にする機会があまりなく、自分自身ときちんと向き合うということはあまりなかったように思います。
仕事の中で感じることや、人と会い話して感じることはたくさんある。でも言葉にしない。
それらときちんと向き合わなければ、日々するすると手のひらからこぼれ落ちていくように無くなっていく。
少し手間はかかるけど、言葉にして溜めておくことは大切だなと気づかされました。
自分の中から出てくる言葉は、今まで自分が触れてきた言葉や経験から出てくるのだと思います。
言葉にするってことは、今までの自分を全部繋ぎ合わせて、自分が持っているものを絞り出すみたいな作業。
今までやってこなかった分、大変だけどちょっとだけ面白いことなのです。
自分の中にこんな言葉があったんだ、とか、この気持ちとこの気持ちが戦っている、とか。
自分のことをもっとちゃんと知るきっかけになるなと思います。
本を読むことはそれ自体がお金になるわけじゃないし、こうやって私が文章を書くこともお金になるわけじゃない。
正直本を読むだけならまだ楽だけど、それを文章にするのは私にとって倍以上の手間と労力がかかる。
でも、その手間がかかるからこそ言葉にしていかないといけないのかなとも思います。
言葉にすることで乗り越える何かがあると。
これからもっと言葉を増やしていきたいし、もっと様々な経験を積んでいきたい。
やりたいことはたくさんあるけど、地道に一歩ずつ。
これからも頑張っていきます。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #エッセイ #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #言葉 #ことば
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...