言葉が鍛えられる場所

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 自己成長

【みづきの読書記録】言葉が鍛えられる場所【感想】

更新日:


【229冊目】言葉が鍛えられる場所

言葉が鍛えられる場所
#言葉が鍛えられる場所
#平川克美

読書記録を書き始めてから、自分の言葉としっかり向き合うようになりました。

私はもともと文章を書くのは好きじゃなかったし、話すのも得意じゃなかったのです。

それもあってなのか、自分が普段どんな言葉を使っているのかなんて、あまり意識してきませんでした。

普段自分が書く言葉、話す言葉、今までなんとなく使って、なんとなく人に伝えてきたものをもう一度振り返ることの大切さを改めて感じた一冊になりました。

この本では、多くの詩から見えてくる言葉について書かれており、本にある文章とはまた少し違って、それ以上にひとつひとつの言葉の重みを感じました。

本書の中にこんな言葉がありました。

ひとは、様々な思いを胸に、言葉を発します。
しかし、言葉はその複雑な胸の内を十分には言い表すことはできません。
だからこそ、言葉は必ず曲解されることになります。
そのことを知ってるがゆえに、ひとはひとつの言葉に思いを込め、丁寧に、大切に扱い、それがどの程度相手に届いていったのかをみとどけようとするのではないでしょうか。

言葉じゃ通じない“思い”の部分があるからこそ、もっと言葉を丁寧に大切に扱わないといけないし、その言葉を届ける相手のことを思いながら言葉を選ばないといけない。

もっともっと、言葉について真剣に向き合わないといけないと気づかされます。

言葉はどんな意味でも、ただの道具でしかない。

だからこそ、良くも悪くも使うことができるのです。

思いがあってもなくても言葉を届けることができる。

だからこそ、本当に大事なのは言葉じゃなくて“思い”の部分なのかもしれないと思いました。

思いがない言葉はただの言葉だし、言葉がうまく伝わらなくてもきちんと思いが伝われば言葉はいらない。

思いを伝えるためにも、思いを受け取るためにも、言葉を意識して使いたいなと思ったし、全てが思い通りに伝わるわけではないからこそ、言葉を磨く必要がある。

これからも、もっと言葉を増やして、でも伝わらない思いもたくさん出てきて、モヤモヤして、もっと言葉を磨く。

これの繰り返しなんだろうなと思いました。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #言葉にするは武器になる #本好き

 

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 自己成長
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.