AIvs教科書が読めない子どもたち

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 子どもと読書 学習

【みづきの読書記録】AIvs教科書が読めない子どもたち【感想】

投稿日:


【219冊目】

AIvs教科書が読めない子どもたち
#AIvs教科書が読めない子どもたち
#新井紀子

最近、AIの話題がさまざまなところで出くるなと感じています。

AIに仕事を奪われる

AIが人間を超える

などとよく聞くようになりましたが、本書を読むと、AIってなんなのか、どういう変化をもたらすのかが冷静に分かった気がしました。

AIにできること、できないこと。

人間が得意なこと、苦手なこと。

知っていれば怖くないし、自分が今何を考え、どう行動していけばいいのかが分かった気がしました。

本書を読むと、AIについて、教育や今の子どもたちの読解力について、これからの働き方について分かります。

しかし、この本を読んで感じたのは、

これだけの変化を感じている人がどれくらいいるのだろうか?

ということでした。

ネット社会になって、自分が好きな情報を好きなだけ収集できるようになり、逆にいらない情報は遮断できるようになったように思います。

その良さを生かして、将来を考えて行動するためのものとして活用する人と、目の前の快楽にのみ使う人と、

大きな差ができてきているのではないか?と思います。

おそらく、これから世の中は大きく変わるのだろうというのは間違いなくて、

その避けられない変化に対して、知ることは大切だし、正しく知って、ちゃんと準備していかないといけないなと思います。

準備する人と時代の流れに流されてしまう人と出てきそうで怖いなと思った一冊でした。

上手いこと時代の流れに乗れればいいけど、この本にあったように、

企業は人手不足で頭を抱えているのに、社会には失業者が溢れている。

そんな時代になるのが一番怖いなと思いました。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #AI #教科書が読めない子どもたち

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 子どもと読書, 学習
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.