【213冊目】
最近、私の周りで腸活が流行っています。笑
私もお腹の調子が良くないことに気づき、今、腸活を頑張っている最中です!
大事に大事にって思いつつもついついサボってしまう腸内ケア。
中からも外からもアプローチしつつ、少しずつ改善させていきます。
最近、様々なところで「腸内フローラを大事に!」などと言われていますが、タイトルにもあるように、
今、腸内細菌が家出していっているそうなのです!
もともと、腸内には3万種類、1000兆個にものぼる細菌がいるらしく、
腸内細菌によって人の識別ができるほど個性があると言われています。
自分の腸内フローラは、世界中で自分の腸内だけにしかみられない、唯一無二の存在なのだそうです。
また、腸内フローラは、私たちの運命や健康、行動などにも左右すると言われています。
特に、最近よく言われているのが、「アレルギー疾患」の増加です。
私も、アトピーやアレルギー性鼻炎などアレルギー疾患を持っていますが、腸内環境がよくないせいなのだろうなと実感しています。
花粉症もそうです。今や日本人の4人に1人が悩んでいると言われています。
食事の変化、生活習慣の変化、環境の変化、様々な変化により、私たちの腸内細菌は次々と家出をし、減少してしまっているのだと言います。
特に、注意して変えていかないといけないのは、やはり食習慣。
安くて簡単で美味しく食べられるものはファストフードばかり。
時間がない時などはそういったものに手を出しがちですが、それでもちょっと時間をとって、自分の身体を大事にする方を選んでいくようにしたいと思っています。
そうは言っても、たまにはお菓子食べてしまったり、野菜が少なかったりはもちろんあります。
お腹の調子が悪いと、機嫌の良さや、体調にも影響してきて、悪循環になるのも分かっています。
たまには悪いときもあるけど、少しずつでもいい方を選択していけるよう、悪いときの自分とも上手く付き合っていきたいなと思います。
あとは、周りの腸活仲間にいつも刺激をもらいつつ、いい情報をもらいつつ、外からも中からもキレイを意識し続けたいですね!
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #腸活 #腸内フローラ #腸内環境
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...