無所属女子

未来デザイン読書会

みづきの読書記録 生き方

【みづきの読書記録】無所属女子【感想】

更新日:


【208冊目】

無所属女子
#無所属女子
#はあちゅう
無所属女子とは、

特定のカテゴリーに属さず、中立的な生き方をする女子のこと。

今、◯◯系女子って言葉多いですよね。女子に限らず男子も◯◯系男子ってよく耳にするようになりましたが、

今回は、無所属女子のすすめです。

なんで無所属女子をすすめているのかというと、特定のカテゴリーに属さないということは、必要に応じてどのカテゴリーにも属せるということでもあるからです。

カテゴリーにとらわれずに動くと、フラットな目線を持った、自由な生き方を楽しむことができるのです。

特定のカテゴリーの中に浸かってしまうと、楽ですよね。

でも、特定のカテゴリーに浸かってしまうと、刺激がなくなり、マンネリ化してしまいます。

慣れきってしまうのです。

慣れるって悪いことではないのですが、自分がいる環境に慣れきってしまっていいのかな?と一度振り返ることも大事だと思います。

例えば、高校のときにあったのが、「ガリ勉」っていうカテゴリー。

ガリ勉系を見て「ガリ勉だから〜」とかよく言っていましたけど、ほんとは勉強して頭良くなりたいけど、

こっちの生ぬるい環境が楽だからそこには交われない、交わる勇気がない、みたいな感覚がありました。

私は「コソ勉」派で結局隠れて勉強していたのですが笑、結局ガリ勉派に属さないことで、テストの点数が悪くても、勉強してなかったからっていうセーフティネットを張りたかったんだろうなとも感じます。

今は◯◯系とかあんまり気にしてないですが、いろいろな自分を持っていていいのだということが分かりました。

仕事のときはこうだとか、この友達とはこうだとか、家族の中ではこうだとか。

特に、友達というか知り合いはいろんな人がいて、いろんなカテゴリーの人と交わることができるっていいなと思います。

私も、かなり年上から年下まで幅広く付き合いがありますが、出てくる話題はもちろん全然違います。

どちらがいいとか悪いとかではなく、どちらも知り、経験することって大事だなと思いますし、「こうしなきゃいけない」という常識に縛られるようにはなりたくないなと思います。

一つのカテゴリーに浸かってしまって、自分の周りしか見えなくなるのではなく、

世界をフラットに見ることができるようになりたいなと思いました。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #無所属 #草食系 #肉食系 #ガリ勉 #コソ勉

 

 

 

 

 

 

 

【東京】未来デザイン読書会について詳しく知りたい方はこちら!

東京読書会TOP

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録, 生き方
-, ,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.