【179冊目】
旅から得られるものはたくさんあるなと思う。
新しい景色、新しい経験、新しい知識、新しい文化…
今、日本という小さな島国にいて、そこから外に出て旅をする。
外に出るからこそ、今までにない景色があり、
外に出るからこそ、日本という国についてまた一つ知ることができる。
一歩外に出る勇気を持つ
外に出て行って経験する“初めてづくし”のこと。
この感覚って大事だなと思っています。
新しい景色、新しい経験、新しい知識、新しい文化…
外に出てみて初めてその違いを知ることができます。
私も初めて国外に旅行に行くまでは、日本って良い国なのに、国外って危ないのに、
なんで国外に旅行に行くんだろうと思っていました。
しかし、いざ大学生になり国外に行ってみると、国が違うってこんなに違うんだ、と驚きの連続でした。
国外に行き、その国のいいところもたくさん見つかるけど、日本のいいところ悪いところも同時に見えるのが旅の良さです。
自分の中の知識も経験も増え、世界が広がるなと思いました。
実際に行ってみないと分からないことがたくさんあるし、私みたいに旅行として一週間くらい行くのと、何ヵ月、一年と長く生活してみるのでも全く違うのだろうなと思います。
国外でも国内でも、もっと小さな範囲でも同じことが言えると思いますが、一歩踏み出してみないと何も分からないということ。
一歩外に出てみないと、外にある素晴らしい景色にも素晴らしい人にも出会うことはできないし、逆に自分の今いる場所の素晴らしさも周りにいる人たちのありがたさも分からないのだと思います。
旅とは、今いる場所から一歩外に出てみること
「旅をする」というと、[旅行]のイメージが強いですが、有川さんは
「いつだって私たちは、多かれ少なかれ、旅をしている。未知なる世界を旅するほど、まだ知らない景色が広がっていることを知り、もっと先の景色を見てみたいと駆り立てられ、また旅に出る。」 こう述べています。
この“旅”とは、“人生”と同じだなと思います。
未知なる世界を想像し、旅をして経験し、知らなかった世界が広がっていることを知り、
知らなかった世界を知ると、もっと先の景色を見てみたいと駆り立てられ、また旅をする。
そうやって、自分の知らないこと、経験したことないこと、見たことのない景色を探し続けるのが人生と同じだなと思います。
日本を出たことなかったときに感じたように、今いる場所が一番安心感があります。
その安心できる場所から一歩外に出るときには勇気が必要です。
変わること、変えることってかなりの勇気が必要です。
「変わらざるもの」のために、変わり続ける。
様々なものが絶えず変わり続け、進化していくなかで、「大切なものを大切にしたい」という一貫した軸がある。
「変わらざるもの」があるからこそ変化に耐えうる。
自分の軸を大切にしつつ、それを守るためにも変化、進化していかなければならないんだということを学びました。
今の安定、安心も大事だけど、旅に出る勇気をもって、まだ見ぬ景色を追い続けたいなと思いました。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #旅行 #旅
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...