タイムハック

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】タイムハック 《劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣》【感想】

投稿日:


【175冊目】

タイムハック
#タイムハック
#小山龍之介

今日のテーマは「時間」について。

時間がないなと思う人はたくさんいると思いますが、自分が何にどれくらい時間を使っているかってなかなか振り返る機会ってなかなかないですよね。

読書会でワークをするまでは、私自身、自分が何にどれくらい時間を使っているのか把握できていなかったし、将来を考えた時間の使い方は意識したことがありませんでした。

時間の使い方を見直して、今自分が何に時間を使っているのか、時間の消費なのか浪費なのか投資なのか、というところまで考えられるようになりました。

 

普段何に時間を使っていて、将来何に時間を使っていきたいか

時間の考え方を変えて変わったことは、時間の質と満足度です。

今を楽しく時間を使うことも確かに楽しいけど、将来のために時間を使うことの楽しさやわくわく感を知ると、将来への投資として時間を使うことができるようになります。

人生において残されている時間は決まっています。

寿命で長い短いはあるけど、残りの時間は決まっていて、

例えば寿命が100歳だとしたときに、自分は何に何割の時間を使いたいかを考えると、

仕事にあと何時間費やすのか
読書にあと何時間費やすのか
趣味にあと何時間費やすのか
家族にあと何時間費やすのか

いろんなことを考えます。

こうやって残りの時間を意識すると、やりたくないことはできるだけやらずに過ごしたい。

できるだけやりたいことで埋め尽くしたいなと思いますよね。

人生100年時代と言われていることもあり、今までの「定年まで働く」という常識も変わり始めています。

 

生きることができる時間が長くなったので、もちろん時間の使い方は変わってくると思います。

自分が楽しいと思えることに時間をたくさん使っていきたいし、自分が成長できることに時間を投資していきたい。

 

なんとなく時間をムダにすることだけは避けたいなと思います。

今までのことを後悔して過去を生きたり、先のことを不安に思って未来を生きるのではなく、今の自分にできることに目を向けた時間の使い方をしていきたいなと思いました。

時間管理において大切なのは、「なぜそうするのか」

この本には、時間管理に関する具体的な行動の工夫が細かく紹介されています。

TO DOリストの作り方、使い方
スケジュールの管理の仕方
時間を効率的に使うための小さな工夫
計画の立て方

一つ一つがすぐに真似できるので真似したいと思います。

本書でも最後に書いてありますが、ほんとうに大切なことは、細かなツールの話ではなく、「なぜそうするのか」という本質の話。

 

なぜ時間を大切にしたいのか、空いた時間で本当はどんなことに時間を使いたいのかを見つめ直すことが大事なのだと思います。

たしかに、時間を大切に使えば使うほど時間の大切さを身に染みて感じます。

時間の使い方を見直してよりよい時間の使い方をしていきたいなと思います!

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #時間がない #お金がない #時間貧乏

 

 

 

 

 

 

東京未来デザイン読書会へのスケジュール確認と申し込みは、やる気スイッチをクリック!

やる気スイッチ

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録
-, ,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.