めんどくさいをやめました

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】めんどくさいをやめました【感想】

投稿日:


【166冊目】

めんどくさいをやめました
#めんどくさいをやめました
#やましたひでこ

毎日使っている言葉。

自分のすぐ側にあって、自分を表現するため、伝えるため、相手のことを知るために使う言葉。

そんな言葉について見直し、言葉の断捨離を行おうという本です。

自分が使う言葉は、自分が一番近くで聞いている。

自分が使う言葉に、自分が一番影響される。

だからこそ、自分にとっても“いい言葉”使っていきたいですよね。

 

ネガティブ3大ワード「忙しい」「大変だ」「疲れた」

様々な言葉について振り返る機会になりましたが、特に、

「忙しい、大変だ、疲れた」

この3つの言葉はネガティブ3大ワードです。

私もついつい口に出してしまうことがありますが、減らそうと思いました。

 

これらの言葉を、自分はいったいどんな時に誰に向けて発しているのか。

 

言ったからといって現状が変わるわけではない。

ただ言うのではなくて、ちゃんと解決方向に向かっているのか。

 

そこまで考えないと何も解決できないことに気づかされます。

 

言葉を大事にする=自分も相手も大事にする

この本を読んで、一日意識して過ごすだけで、相手ももちろん、自分も大切にできた気がします。

 

自分を追い詰める言葉ばかりを使っていないか、自分を大事にする言葉を使っているか。

 

“言霊”という言葉があるように、言葉は自分を映し出す鏡だと思います。

 

「できない」と言う人は、できないし、「できる」と言う人は、できる方法を探し始める。

 

意識しないと、自分が使いたくない言葉も無意識に口にしていることもあるので、恐ろしいなと思いますよね。

 

こうやって自分の言葉を振り替えることを大事にしていきたいなと思います。

 

言葉面だけでなく、そこに込める気持ちも大切に

また、言葉は、単なる言葉でも、

言う人の感情と捉える人の感情によって大きく変わってくるなということも改めて感じました。

人に向かって言葉を発するとき、言葉面だけでなく、

どんなメッセージをそこに込めているのかまで意識して使っていけるようにしていきたいなと思います。

ひとつひとつの言葉もだけど、その言葉に込めた気持ちも大切にしつつ言葉を使っていきたいなと思います。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #言葉 #いい言葉く

 

 

 

 

 

 

東京未来デザイン読書会へのスケジュール確認と申し込みは、やる気スイッチをクリック!

やる気スイッチ

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録
-, ,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.