大人ってどのくらい大変なんですか?

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】大人ってどのくらい大変なんですか?【感想】

投稿日:


【164冊目】

大人ってどのくらい大変なんですか?
#大人ってどのくらい大変なんですか
#みうらじゅん

この本面白すぎました!

小学生前後のお子さんに、ぜひとも読んでほしいです。

普通に大人が読むと、世の中をある程度知っている大人だからこその面白さがあるので大人もぜひ読んでみてください!

こんな大人げない大人になっていませんか?

こどもは大人より、しつこい。何度も何度も「なんで?」って聞いてくる。

大人は子どもより体力がないので、いちいちその「なんで?」に付き合っていたら、疲れる。

だから、「もともとそうだから」とか、「いつか分かるから」などとテキトーなことを言って、子どもが早くその質問コーナーに飽きてくれるのを待つしかない。

大人はそれ以外にもやることが一杯あると、思い込んでいるのでそのうち、イラついてくる。

中には「うるせー!」と正直な気持ちを暴露してしまう大人もいて、大人げない。

結局、大人といっても子どもの成れの果て。

 

こどもの「なんで?」に返せる力=大人力

子どもに「なんで?」と聞かれて、返答に困った経験ってありませんか?

この本は、子どもたちが大人に質問したいあれこれに、みうらじゅんさんが答えていく本です。

こんな本初めて見たし、かなり面白いです。

子どもたちの素朴な「なんで?」に真面目に答えていたり、ふざけて答えていたり…

その返答が面白すぎて、最初から最後までニヤニヤしながら読みました。

子どもたちは「なんで?」と聞くのに意識が強くあって、答えはわりとどうでもいいことが多いそうです。

だから、質問に、ただただ真面目に答えるのもいいんだけど、みうらさんのように、時に真面目に、時に面白く、時にふざけた返し方ができる大人って

大人だな。と思わされます。

それだけ物事を知っている人、言葉を上手く使える人、表現のレパートリーがたくさんある人っていいなと思いました。

 

大人になると、自分がなんでも知っている気になる

大人になって、「なんで?」とあまり深く考えなくなっていませんか?

 

子どもの頃は、目の前の全てが新鮮で新しく、知りたいという好奇心で埋め尽くされていたと思います。

 

それなのに、いつからか「なんで?」と疑問に思うことが減っていき、どんどん考えなくなる大人が増えて行っているように感じます。

 

学校に行き始めると、自分から知りたいという好奇心とは無関係に教えられることが増えます。

 

今の世の中、インターネットで調べてしまえば何でも答えが出る時代ですし、自分でトライ&エラーを繰り返しながら学んでいく機会が減っているようにも感じます。

 

だからこそ、この子どもたちのように目の前のことに「なんで?」と疑問を持ち、一度自分の頭で考える意識を持つことって大事なんだということに気づかされました。

 

大人になって、自分が何でも知っていると錯覚してしまって、「こうするのが当たり前」「これは常識だ」と思考停止しないようにしないとなと思います。

 

好奇心旺盛な子どもたちを見習いたいものですね!

子どもたちの「なんで?」にみうらじゅんさんが答えます

みなさんは、子どもたちの「なんで?」に上手く答えられますか?

 

 

 

Q.なんで大人は急いでいるんですか?

Q.なんでサラリーマンはネクタイをするんですか?

Q.どうして大人はたまにしかお小遣いくれないの?

Q.髪の毛は一日何本抜けるんですか?

Q.大人はなんで転ばないんですか?

 

 

 

 

 

A.急いでいるのは、急いでいないと怠けていると思われてしまうからです。怠けているのが見つかると大人は叱られます。だから、大して忙がしくなくても急いだフリをしているのです。

A.たぶん、崖や海に落ちそうになった人を、助けるためだと思います。だから素材は丈夫な布で、長めに作ってあるのです。

A.一度にたくさんのお小遣いをあげると、子どもがカツアゲに遭った時、落ち込みようがハンパないことを知ってるからです。

A.その心配がストレスとなり、さらに抜けることもありますので、あまりそのことは考えない方がいいでしょう。

A.道ではあまり転ばなくなる一方で、人生に迷い転んでしまうことがありますので気を付けなければなりません。

 

 

こんな回答なかなか思い付かない

ってのばかりで面白かったです。

大人がこの質問をもう一度真面目に考えてみることに意味があり、普段めんどくさいことを考えるのをやめてしまう自分のくせをやめないとなっても思いました。

いろんな答えのレパートリーを持てる大人になりたいなと思いますね。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #大人 #子ども #大人ってなんだろう

 

 

 

 

 

 

東京未来デザイン読書会へのスケジュール確認と申し込みは、やる気スイッチをクリック!

やる気スイッチ

フリートークカフェ会はこちら

朝活 東京
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...

続きを見る

cafe
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内

僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...

続きを見る


-みづきの読書記録
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.