一万円起業

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】一万円起業【感想】

投稿日:


【148冊目】 一万円起業 #一万円起業 #クリスギレボー 本日の読書会のテーマ、『一万円起業』です!

未来デザイン読書会では、本の紹介なども行いますが、メインはワークです!

それぞれの回にテーマとなる本を決めており、テーマ本にそったワークを行います。

普段なかなかしない、自分を見つめ直すこと、新しいものを産み出すこと、他の参加者などから新しい視点、価値観を学べることなど、得られるものはたくさんあります。

自分がこれから先の人生どうしていきたいのかがはっきりしていない人、 逆に、こうしていきたいとは思っているけど、どう考え、どう行動していけばいいか分からない、 という人にオススメの読書会です(^^)

なかなか自分の価値観や将来のことなどを真面目に考えて、 それを誰かに話すという機会はないかなと思います。

話してみると、自分でも気づかなかった自分の思いにも気づくことができ、自分がこれから進みたい方向性、“なりたい自分”ってどんな人なんだろう?っていうのが見えてくると思います。

また、普段出会わないような職業の方たちと考えを共有できる場でもあり、私も毎回新しい学びがあるからこそ、わくわくした気持ちで運営しています♪  

“好き”を仕事にしていける時代

前置きが長くなりましたが、本日は『一万円起業』です!

最近、尾原さんの#モチベーション革命 だったり、はあちゅうさんの#自分を仕事にする生き方 だったり、自分の好きなことを仕事にしていく、 もはや、“仕事”と“好き”の境界線がなくなっていく、という本が多いように感じます。

今は、“好き”を仕事にしたい!と思ったら、それが実現できる、そんな社会になってきているということだと思います。

そして、それを実践してきた人たちの生き方、“好き”が仕事になるまでの実際の体験談がつまったのがこの本なのです‼

では、実際、「好きを仕事にしたい!」って思って、「会社やめます!」って明日から好きなことだけして生きていける人はどれくらいいるのでしょうか?

ほとんどいないのではないでしょうか。

好きなことが明日から稼げることではない。

だから、みんな“好き”を仕事にする、と聞いても「難しい」「無理でしょ」って思うんですよね。

では、なぜ今、“好き”を仕事にできる人が増えてきたのか。

その理由の一つとして、 今までは「起業」というと、勤めていた会社を一念発起して辞めて、一生懸命貯めてきた資金をつぎこんで、ワンチャンスに賭ける、そんなイメージがあったかもしれません。しかし、今のビジネスは、初期資金が少なくてすむ、資格や特別な技能はいらない、自分一人もしくは少人数でできる、このように、「誰にでもできる」が大前提なんだそうです。

なぜ小規模なビジネスが個人でできるのか、それは、インターネットやSNS、オンライン決済、などなど様々なテクノロジーを誰もが使える世の中になったからだと思います。  

つまり、“好き”をビジネスにしていける環境が整ってきたということなのです!  

“好き”を仕事にしていくための方法

自分の好きというのは、人よりも興味や知識があったり、それを上手にできたり、早くできたり、と何かしら人よりもちょっとだけ飛び抜けてるところだと思います。

また、“好き”はいくらやっても嫌いにならないくらい“好き”であること。

これがあれば、とことん“好き”を極めて、もっともっと“得意”になる。

もしくは、好きを掛け合わせる。

目指すのは他人が喜んであなたにお金を払いたくなる価値あるものを作り上げることです。

そこまで好きを極められると、人はあなたの価値にお金を払いたいなと思い、“仕事”になっていくのですね。

今までは、好きを極めても、それをお金に換えていくことが難しかった。

しかし、さっきも言った通り、テクノロジーの発達との掛け合わせにより、それを広め、お金に換えていける環境が整っている、そんな時代になったということなんですね。

必要なのは、「たった1万円の資金と、ちょっとしたアイデア1つだけ!」なのです。

自分のビジネスを考えてみる

このちょっとしたアイデアを、ビジネスとして書き出してみるというワークを読書会でやっています!

妄想の中でもなんでもいいので、ビジネスを考えてみる、それが一番大事なこと。

考える訓練をしていると、ほんとに自分の好きがビジネスになる、その芽を見つけられるようになるのです。

また、ビジネスアイデアを考えるときにみんなで考えることの利点は、様々な視点からビジネスを考えることができ、よりよいビジネスアイデアへと磨くことができるということです。

一人で考えるビジネスアイデアは、自分の知識と今までの経験から出てきたものです。

年齢も性別も職業も違う誰かにもらうビジネスアイデアは、自分とは違う知識と経験から生み出されたものであり、掛け合わせることで、一人では考えつかなかったようなアイデアへと変身します。

誰かにもらったアドバイスを元に再び自分で考えるとまた新しいものが出てきたりして面白いんですよね。

最初は妄想から始まったビジネスアイデアかもしれませんが、終わるころにはこのビジネスできそう!!という気持ちになってしまうくらいです(^^)

実際にビジネスにできるできない、やってみるやってみないは関係なく、自分の“好き”を生かして稼ぐこともできるんだという「アイデアの芽」をいつでも持つようにしておく。

すると、何かのきっかけでビジネスにできるときなどチャンスが訪れたときや、今の仕事で何か新しいことを生み出さなければいきなくなったときなど、いろんなかたちで生かすことができるんですね。  

幸運は準備をしている人のところにやってくる。

自分の可能性がたくさんあるってわくわくしますよね。ほんと、『一万円起業は』この読書会の中でもかなり盛り上がる回です! ぜひ、参加してみてください(^^)

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #朝活 #読書会 #起業 #起業女子 #読書好きな人と繋がりたい

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。 送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.