【146冊目】
何かしたい、でも何をすればいいのかわからない。
今の現状に焦りや不安がある。
一生今の会社でいいのか、勇気を出して変えた方がいいのか。
そんな「今のままでは10年後に後悔してしまいそうだ…」という気持ちがある人に対する本です。
10年後にも今と同じように、社会に必要とされる存在になるために、どう考え、どう行動していけばよいのか。
そういった、会社に埋もれずに、求め続けられる人であるためにしっておきたい48の仕事のルールが詰まっています。
10年後も社会で活躍するために、今私たちがすべきこと
「人生には、それぞれの時期になすべきことがある。面倒なことを避け、適当な20代、30代を過ごした人に、引く手あまたな40代は訪れない。しかしがむしゃらに生きた時間の先には、充実した40代、50代が待っている。10年後に笑っているか、後悔しているか!?それは、今のあなたがどう生きるかにかかっている。」
こんな言葉からはじまる本です。
この本には、今まで藤巻さんが積み上げてきたものが詰まっており、
なんでこんなに一生懸命、
なんでこんながむしゃらに、
そう思う人もいるかもしれません。
なぜ、そこまでできるのか。
それは、
「気づいたら50代、50代になってもやりたいことがたくさんあって、毎日がわくわくして…」
と、この言葉に表れているように、藤巻さんの人生がわくわくした人生だからなんだと思います。
この、“今が楽しい”を続けられる、“毎日が楽しくて仕方がない”と思えるような日々を送りたい、そう思えるための考え方と行動の仕方なのです。
今までと同じ選択をし続けても、未来が急に変わることはない。
未来を変えたいなと思ったら、今までとは何か違った選択をしなければいけません。
仕事、コミュニケーション、時間、お金、生活、人生
それぞれのテーマごとに、10年後後悔せずにわくわく生きていくためのヒントがたくさん詰まっていました。
どれも人生において欠かせないもの。
10年後に後悔しないために必要なこと、
それは、
「今日から自分を変えること」
こんな人生にしたい、こんな10年後にしたい、と思ったらそれに向かって進み始めることです。
なんのための仕事なのかを考える
仕事は待っていれば自動的に与えられるものではない。
自分から積極的に動かなければ、いつまでたっても誰も何も与えてくれない。
誰も何も教えてくれない。
勉強はお金を払ってするものだが、仕事はそうじゃない。お金をもらうなら図々しく待っているだけじゃダメなのだ。
→指示待ち人間になっていないか?
なんでこの仕事をしていて、どうなりたいのかというビジョンをしっかり持っていないといけないなって思いました。
やりたくないのにやって、仕事じゃなくて“作業”になってたらダメだということです。
ほんとにやりたい仕事は、すごく大変なんだけどトライしてみて改善して勉強して、またトライして…
が自発的にできるものなんだなってことが最近分かるようになりました。
それだけ「仕事」としての意識が変わったなと思います。
むしろ今まではちゃんと仕事してなかったんだなってことかもしれないですね…笑
その違いはやはり、「なんのために仕事をするのか」だと思います。目指すゴールがあるからこそそれだけ必死に仕事ができるのです。
人生を豊かにするためのお金の使い方
いいものを知るためにお金を使う。お金でしか変えない価値を、意識的に買っているか。
いいものにはロマンや愛、哲学がある。それは買った人だけが実感することのできる特権だ。
→安いものをたくさん買うのもいいかもしれないけど、いいものを大切に長く使うこともいいお金の使い方だし、お金を出していいものを経験することは人生を豊かにするということが分かります。
それに加えて、経験だけじゃなくて知識も意識的に時間もお金もかけるようにしていて、それを意識し始めたら人生が豊かになる実感があります。
もっともっと“いいもの”を体験していきたい、そう思えましたね。
今の生活が将来の生活をつくっている
勉強は学校を卒業したら終わり、ではない。
しかも社会人の勉強は、学生のときのように強制的にやらされるものではないから、勉強をした人としない人の差が歴然と現れてしまう。
→これは本当に大切なところだと思います。人生を大きく左右するところだと。また、自分の仕事に直接関係のある分野以外の勉強をする大切さも感じています。分野はまたがっていても、重なる部分、取り入れられる部分はたくさんあるなと気づけます。
自分の幅を広げてくれる教養は自分を豊かにひてくれるなと感じます。
がむしゃらに生きるって、つらいことばかり。でも、がむしゃらに生きた方が楽しい。
がむしゃらに生きるって、つらいことばかりなんですよね。
面倒なことばかりなんですよね。
でも、たぶんだけど、がむしゃらに生きた方が人生楽しいし、後悔しない。
やっぱり、つらいこと、面倒なことを避けていては、“なりたい自分”には近づけないなと思います。
今の私は、立ち向かう時期、そう思って日々がむしゃらに生きてみたいなと思いました。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #10年後の自分 #がむしゃらに生きる #読書好きな人と繋がりたい
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...