【131冊目】
「あなたに会うと元気になる」こう言われるとすごく嬉しいものですよね。
「あの人」に会うと、なぜか元気が出る。
落ち込んでしまったときには、「あの人」に会いたい。
あの声を聞けば、あの笑顔を見れば、なんだか乗りきっていけそうな気がする。
そんな、誰かを元気にする力を持っている「あの人」ってどんな人なんだろう、というのに答えた本です!
この本の中で出てくるのは、
- 笑顔が似合う人
- 愛情あふれる人
- 明日を待つ人
- そっと手を差しのべる人
- 何かに夢中になれる人
- 人を妬まない人
- 安心できる人
- 晴ればれと生きる人
当たり前だけど、これができてれば誰かを元気にしてあげられる人だなぁと改めて気づかされました。
笑顔が似合う人
笑顔ってほんと大事だなって思います。
笑顔は、人を元気にする力がある。
特に私は看護師やっているので、笑顔の力ってすごいなと日々思っています。
看護師としての一つの技術として捉えているくらいです。
また、笑顔は「人を元気にする特効薬」だともありましたが、「自分が元気になるための常備薬」でもあると述べられていました。
笑顔は、人を元気にするためにも、自分を元気にするためにもとっておきの薬となります。
つらいことがあっても笑顔でいるとそれだけで元気が湧いてきたり、元気を分けてもらえたりする。
本当にそうだなと思いますよね。
愛情あふれる人
愛情あふれる人は、人の喜びを喜べる人、また、それを伝えられる人です。
当たり前かもしれませんが、
悪口を言うのではなく、一緒に喜び、一緒に楽しめる人が人を元気にすることができます。
また、愛情あふれる人は、誰かに何かを与えられる人でもあると思います。
人に愛情や喜びを与えられる人になりたいものですね。
明日を待つ人
明日を待つ人は、やりたいことをやっている人、わくわくするような楽しみを持っている人。
自分が“気分よく”過ごすことを優先できる人です。
自分がわくわくしながら生きることが、人を元気にすることに繋がるのだと言います。
自分がわくわくする人生はもちろん送りたいなと思いますし、
それが人を元気にできるならこれ以上嬉しいことはないですよね。
そっと手を差しのべる人
そっと手を差しのべる人は、そっと優しい声をかけてくれる人、小さな気づかいができる人、見返りを求めない優しさを持った人です。
手を出しすぎるのではなく、ほどよい距離感で、タイミングよく手を差しのべられる人だと言います。
この優しさは難しいけどとても大切。
そっと手を差しのべられる人になりたいなと思いますね。
他にも…
- 心のゆとりは自分でつくるもの
- 心の「逃げ場」をつくっておくこと
- 自分を変えたいと思ったとき、自分の目標が定まらないとき、「あの人」のようになりたいと思うのがいい。
- 過去は忘れ、今を楽しむこと
- などなど、たくさんの学びがありました。
「あなたに会うと元気になる人」とは、
自分を大切に、目の前の人を大切にできる人なのではないかと思いました。
自分の心を豊かに、ゆとりを持ち、まずは自分を満たすこと。
満たした後に溢れてくる分を相手に注げるような人になっていきたいと思います。
自分自身が元気だということもとても大切ですが、それだけでなく、自分が元気を与えられる人になりたいですね!
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #元気を与える人 #元気な人 #元気 #笑顔 #読書好きな人と繋がりたい

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。