【129冊目】
今日は、ミリさんが40代前半に書いたエッセイです。
この読んだときの感じ、なんだろう…
おもしろくて、納得できて、普段おんなじようなことよく感じてるはずなのに、
普段の生活の中では言葉にしていないようなところを拾っていってて、
自分が今生きてる世界を言葉にするっておもしろいんだなって思った本でした。
言葉にするって大事だと改めて思いますね。
子どものころおんなじこと考えてたなーとか、
40代くらいになったらおんなじこと考えるのかなーとか、
女に生まれたからには、この道を通るのかもしれないなと思うことばかりがまとまっています!
男の人が読んだらちょっと意味分からないかもしれないですけど…笑
サラサラ読めてしまうし、自分の中にスッと入ってくる感じが面白いです!
子どものころに知らなかったことを知るようになった大人。
大人になったらなんでも知っているのかって言われたらそうではないんだけど、
なにも知らなかった子ども時代がかわいいなと思えたし、
これからの“かわいいおばさん”時代も何も知らないんだろうけど“女”として生きるんだろうな。
女であることは一生変わらない事実だから、せめて精一杯“女”楽しもうかな、って思わされる本でした。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #女 #おんなのこ #読書好きな人と繋がりたい

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。