【128冊目】
先日の、#もし明日キミに会えないとしたら の高島大さんの本です!
もし明日~もよかったけど、この本も予想通りすごくよかったです。
この本人生のバイブルにしたいって思うくらい。
この本あれば幸せに生きていける気がしますね(  ̄▽ ̄)笑
この高島さん、
すごい人だなぁって思いながらも、
特別な能力が必要なわけではなくて、
誰にでもできることの積み重ねを意識して積み重ねてきた人なんだなと思いました。
半径5メートルの人を幸せに
すぐそばの人も幸せにできないで、遠くの幸せは手に入らない…
本当に大切にしたい人、本当に幸せにしたい人、それはすぐそばにいる人。
半径5メートルにいる人を幸せにしたい。
世界中の人が半径5メートルのすぐそばを幸せにすることができたなら、
この世界は一瞬で幸せになれる。
そうちょっと本気で思ってるそうです。
私もそうだと思います。
世界中の人を幸せにする大きな力はないけど、すぐそばを幸せにする力はある、
そう信じています。
幸せって、円の中心にいる「自分」から始めていくこと。
「自分」を大切に幸せにすることで「家族」を大切に幸せにできるようになる
「家族」を大切に幸せにすることで「仕事」がうまくいったり、「友人」に恵まれるようになる
「仕事」がうまくいき、「友人」に恵まれることで結果的に「社会」にいい影響を与えられるようになる。
幸せは遠くからはではなく、「すぐそば」から始めていこう。
すぐそばを幸せにするってどういうことか。
どういう考え方をして、どう行動して、
自分がどう幸せを感じ、周りの人にどう幸せを与えることができるか。
夫婦で幸せになること、親子で幸せになること、恋愛で幸せになること、
そして、
自分が幸せになること。
いつも一番自分のそばにいる自分自身が幸せになること
半径5メートルの人を幸せにするために大切なこと、
それは、
まず、いつも一番自分のそばにいる自分自身が幸せになること。
誰かを大切にしようと思うなら、まず一番に自分を大切にするコト。
誰かを幸せにしようと思うなら、まず一番に自分が幸せであるコト。
最近、自分を大事にするって大事だなってことによく気づかされます。
私も、自分を大切にできていないときは、よく不機嫌になっていました。
そんなときは、必ず周りの人の幸せを邪魔していたんだと思うとよくないことしてたなと反省します。
自分を大事にする、自分が幸せ、自分がご機嫌。
そして初めて、誰かを大事にできる、誰かを幸せにできる。
ほんとにそうだなと思います。
自分が幸せだから、
みんなに幸せを分けてあげることができてて、
みんなが幸せだから私がもっと幸せになれる。
そんないい循環に自分も加われている幸せを感じています。
目の前の人を幸せにすること、もっともっと半径5メートルの人を大切にしていきたいし、
私の半径5メートルに入る大事にしたい人を増やしてみんなで幸せになっていきたいなと思いました。
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #夫婦 #本好きな人と繋がりたい #半径5メートル #幸せ #親子 #恋愛 #読書好きな人と繋がりたい

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。