【126冊目】
若い女性の患者さんが、この本いいよ!って言って貸してくれました。
この本で元気もらったって(^^)
欲しいときに欲しい言葉をくれるのが本。
この本を貸してくれた患者さんにとって、この本がくれた前向きな言葉が人生を進む上での大きな一歩になってくれたんだなと分かりました。
強くて優しくて、芯の強い、みんなの憧れの的
先日の、ディズニープリンセスと同様、誰もが憧れるアニメのヒーロー。
強くて優しくて、芯の強い、そんなみんなの憧れの的。
ディズニープリンセスと違うのは、
なんとなくだけど、
プリキュアのほうが少しだけ身近に感じること。
普通の中学生、部活やって、勉強して、友達で悩んで、恋をして…
私たちと変わらないなぁと感じる部分がたくさんあるにも関わらず、
変身すると、みんなを悪から守るヒーロー
しかも、ヒーローなんだけどやっぱり最初は、息は合わないし、けんかもするし、すぐやられるし…
でも、あきらめずに立ち向かうからこそ強くなっていける。
そのたくましい姿から学ぶものがたくさんあるからみんなから愛されるし、応援したくなるんだなと今更ながら感じました。
“ふたりはプリキュア”は、私世代だったなぁーと思いつつ、なつかしーと思いつつ読んでました!
けんかしたとき、失敗したとき、会社や学校をやめたくなったとき、不安になったとき、恋に悩んだとき、
などなど、いろんなときに支えとなってくれる言葉がたくさん詰まっていしました。
希望を失わない
『今がどんなにつらくても…絶望と希望はいつも背中合わせ。希望を失わないでがんばれば…明日はきっと…いい日になる。』
『無理だとわかっててもやんなきゃいけない時だってあるの~!』
希望を失わないことの大切さ。
どれだけ今がつらくても、きっといつか光が差すときが来ると信じて努力ができる。
そんな強さを感じた言葉です。
つらいときや壁にぶつかったときに、すぐに逃げたり諦めたりするのは簡単ですが、
乗り越えようと思って努力してみたときに得られるものを考えたら、明日を信じて頑張るのもいいなと思えます。
幸せは自分で作っていくもの
『幸せって、今立ってるこの場所から作るものじゃない?』『そうよ、そんな宿命(さだめ)なんか乗りこえて、みんなで幸せになってやるー‼』
幸せは自分で作っていくもの。自分が行きたいところに、自分で進んでいく。
そんな強さが覗えるシーンです。
「幸せになりたいなぁ」と思っている人は多くても、
じゃあその幸せのために自分は何か努力しているのか?と聞かれたときに
言葉につまる人がいるかもしれません。
幸せになりたいと願っているだけでは幸せにはなれません。
幸せになりたいと思ったら、そこから自分で作っていくものなんです。
ちゃんと自分で自分の未来を作っていこうと改めて思わせてくれました。
ひとりじゃ何もできないのは当たり前
『バカにするのもいい加減にしてよね。バラバラ?ひとりじゃ何もできないって?そんなの当たり前じゃない!みんな元々ひとりじゃない!私が私のためにほのか探してどこが悪いの?自分を大切にして何がいけないのよ!ひとりじゃ何もできなくたって、私にできることはた~くさん、あるんだから…。』
ふたりはプリキュアはふたりでひとつ。
「ひとりじゃ何もできないってそんなの当たり前じゃない!」と言えるなぎさが強いなと思います。
辛いときも、楽しいときも、ふたりで支えながら生きてるんだなってことを改めて感じたところでした。
自分ひとりでできなくて落ち込む必要はないんだと、仲間と敵を倒していけばいいんだということが分かるし、
ひとりで戦うより、仲間と戦ったほうが何倍も強いし、楽しいということが分かります。
そして、プリキュアも、最初から強くて完璧なわけじゃなくて、敵を倒していくごとに強くなっていくことが改めてわかりました。
人生も同じだなぁって、目の前の敵をひとつひとつ倒していって強くなっていこう。
そう思いました(^^)
#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #ふたりはプリキュア #プリキュア #名言 #名言集 #読書好きな人と繋がりたい

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。
未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!
※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。