魚を与えるのではなくサカナの釣り方を教えよう

未来デザイン読書会

みづきの読書記録

【みづきの読書記録】魚を与えるのではなくサカナの釣り方を教えよう《起業家の父から愛する子へ》【感想】

更新日:


【119冊目】

魚を与えるのではなくサカナの釣り方を教えよう
#魚を与えるのではなくサカナの釣り方を教えよう

#浦田健

いつも僕が君に、「財産は与えない」といっている本当の理由は、

いま我が家にあるお金より、この「教え」の方がはるかに価値があるからなんだ。

お金は無くなることがあるけれど、君の「頭の中」にある「教え」は絶対に無くならない。

そして、この「教え」があれば、いつでも富を作りだすこともできるし、幸せに成功することもできるんだ。

だから、僕は魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教える。

サカナの釣り方を教える

この本は、起業家である父、浦田健さんが愛する子どもたちのために書いた本です。

浦田さんの願いは、子どもたちが、本当にやりたいことを見つけ、

たくさんの仲間と社会に役立つことをし、

毎日をワクワク幸せに過ごしてもらいたいということだそうです。

だからこそ必要な“サカナの釣り方”をこの本にぎゅっとまとめたのだと言います。

子どもにお金を与えることは簡単かもしれません。

もしかしたら、宝くじに当たって何億という大金を一夜に手にすることもあるかもしれません。

では、お金があれば幸せなのか。そもそも、幸せとは、成功とはなんなのかについて考えさせられます。

自分の頭で考え、選択し、自分で自分の未来を切り開いていくために大切なことが詰まっています。

この本では、「お金と幸せ」「ビジネス」「コミュニケーション」「運と成功」についての33の教えが書かれています。

どの教えもとても大切で、今までいろんな本や経験から学んできたものが全部詰まっている、そんな本でした。

全部が大切だと思いましたが、

その中でも今大事にしていること、大事にしていきたいことを2つ紹介したいと思います。

お金と価値について

一つ目は、お金について。

お金とは、人生を彩り豊かなものにしてくれる。
いろいろなモノと交換できるし、いろいろなところに旅行も行ける。
たくさんあるに越したことはないですよね。

お金ってとっても大事なんです!

お金を儲けることはなんかちょっと悪いことかのように思えるけど、

本当は違っていて、

自分が提供する商品やサービスが人々にとって値札以上の価値であれば、

世の中のお金(価値)はむしろ増えていく。

つまり、お金を稼ぐってことは、世の中を良くしているってことなのです。

でも、お金を稼ぐ時に絶対にやってはいけないことがある。

それは実際に受けとるお金に満たない(見合わない)価値を提供してしまうこと。

逆に言うと、いつでも受けとるお金以上の価値、つまりプライスタグ(値札)以上の価値を提供しなければならないということです。

自分がお金を払うときはその価値に感謝してお金を使うべきだし、

自分がお金を受けとるときは、それ以上の価値を提供しなければならない。

すごく当たり前なんだけど、普段見えないところで動くお金もたくさんあって、

感謝できてなかったり、もらった以上の価値を提供できていなかったりする…

自分が働いてお金をもらうときの、自分の“価値”についても考えさせられます。

お金自体はただの紙切れであり、それと交換できるのはそこに“価値”があるから。

当たり前だけど忘れてはいけない部分だなと思います。

夢について

二つ目は、夢について。

自分も他人も幸せになるような夢を持つこと。

しかし、

多くの人は、自分以外の誰かによって与えられた選択肢の中から、一番自分に合っていそうなもので、世間的に見ても恥ずかしくないものを選ぶのだそう。

確かに、今までの人生そうだったなって思います…

行けそうな範囲の中から学校を選んで、行けそうな職場に入職して…と。

みんなが受験するから、親が勉強しろって言うから、先生がやれって言ったから、みんなが就職するから、みんなが飲み会に行くから、

とにかく周りの人たちに反応して、

反応し続けて一生を終える人がほとんどだったと。

でも、“自分の人生”を手に入れて成功する人っていうのは、

全部自分で考えて、夢を達成するための計画を具体的に考えて、その計画通りにいくように自分から積極的に働きかける。

私はこう在りたいって、心から思った

今まではなんとなくここまでたどり着いたかもしれないけど、

これからはちゃんと自分が進みたい道を選んで進んでいきたい!

ってことに気づかせてもらえます。

人はなりたい自分にしかなれない。

だからやっぱり私はちゃんと“なりたい自分”を持って、それに向かって進んでいきたいと思うし、

目の前に見えている、行けそうな範囲の中から人生を選んで進むのではなく、

自分が行きたい場所を決めてそこに行くための努力ができる人になりたいと思います。

また、そうやって“なりたい自分”に向かってるときが一番幸せなんだろうなぁって思いますし、

そうやって自分を磨き続けたいと思いました。

魚がもらえるのを待っている人生は楽だけど、積極的にサカナの釣り方を覚えてたくさん釣れるようになる人生のほうが絶対楽しい。

さらには、将来はサカナの釣り方を誰かに教えられるような人になる人生の方が絶対にいいな、とも思います。

まずは自分が全力で「サカナの釣り方」を覚える、学ぶ、、試行錯誤する。

そこからこつこつ始めていきたいなと思います。

#読書 #読書記録 #本 #一日一冊 #朝活 #朝読書 #instabooks #読書男子 #読書女子#読書会 #アウトプット読書 #ビジネス書 #本好きな人と繋がりたい #魚釣り #成功法則

 

 

 

 

 

 

未来デザイン読書会で紹介された本も沢山あります。

未来デザイン読書会へのお申し込みはこちらから!

※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
送信エラーが出る場合は、お手数ですがこちらから参加希望日をご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    当日連絡可能な電話番号 (必須)

    参加希望日程(必須)

    ※IEやfirefoxブラウザでは正常に入力できない場合があります。
     送信エラーが出る場合は、お手数ですが上記URLから参加希望日をご連絡ください。

    メッセージ本文

    上記内容で送信しますか?


    -みづきの読書記録
    -,

    Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.