自分の人生を変えるためには、以下のステップが有効だと僕は信じて自分の行動に落とし込んでいます。
1.本を読んで知識を付ける
2.さらに知識を付けるためにセミナーや勉強会に参加する
3.知識が付くと知恵が磨かれ、自信が付き、勇気が出る
4.人生の目標を設定する
5.目標を達成するためのロードマップを書き出す
6.目標達成のために、「今」に全力を出す。
この6ステップの大事な事は、目標を決めるまでは行動の積上げで良いのですが、目標を決めたら「目標から逆算して今何をすべきか」に行動のやり方を変える事です。
関連記事
このステップを実践するときに邪魔をするのが、以下の「ないないマインド」(僕の造語)です。
何かを始める時、それを辞める言い訳としては
・時間が無い暇がない
・勇気がない自信がない
というものがあると思います。
この2つの「ないない」状態を打破するための考えを今日は書きます。
時間は無理をしてひねり出すものではない。
時間が無い暇がないという人に、「時間は作るものだよ。」と言っても響きません。
大事なのは、作りだす過程を教えてあげる事です。
“時間が無い暇がない”を解決法するための1stステップは、目標設定をしっかりと行い、「すぐやること」と「今日から辞める事」を明確化することです。
ただぼんやりと「あれは辞めようかなぁ。」だと、いつまでたっても現状は変わりません。
しっかりと書き出し、自分の中に期限を設ける事が大事です。
「決める」と結構すっきりするので、心に余裕が出来ます。時間の余裕が心の余裕につながると言いますが、実はその反対も成り立つという事に最近気づきました。
心の余裕が出来ると、今までの時間の概念が変わるのです。
心に余裕が無かった今までの「時間」は → 追われるもの
辞める事を決意したあとの「時間」は → ただの時間。全員に平等。やろうと思えばやる時間はある。
時間は、無理をしてひねりだすものでは無いのです。
無理せず、本当に要らないと思う事を思い切って捨てるだけで、自然にそこにあるということに気付くものなのです。
勇気がない人って本当にいるの?
何かにチャレンジすることを人から誘われたりすると、本当は興味があるのに「自分には無理だよ。勇気もないし。」と尻込みする人がいます(本当に興味が無ければさっさと断りましょう)。
僕は、勇気がない人なんていないと思っています。
勇気は、あるとかないとかではなく、すでにあって、出すか、出さないかだけだと思っているのです。
言葉遊びじゃないです。本当にそう思っているのです。
僕は社会人になって家と会社の往復しかしない毎日を送って10年以上を過ごしました。
20代の時は仕事が楽しくて他の何かにチャレンジするという気持ちはありませんでした。興味が無かった状態ですね。
ですが30代になって時代の変化のスピードを体感し、「何かしないとやばいんじゃないか?」と思いましたが、それまでは「会社で出世する方法」しか考えていなかったので、「何をしたら良いかわからない。転職する勇気もないよぉ。」という状態になっていました。そう、「勇気が無い」と言っていたのです。
そこで、まずは勉強しようというところから始めました。
てっとり早く始められる勉強は読書です。
ですので、会社の近くの本屋で自己啓発本やビジネス書を数冊買いました。
本を読むと、これからどういう時代になり、どういう行動をとっていかないといけないのかという知識が入ってきました。
知識が付くと、そうだ!行動しないと始まらない!という気持ちに(僕は)なりました。
そこで、次は社外のセミナーに参加したのです。
これはまさに「勇気が無いから何もしない。」と言っていた状態から「勇気を出して社外のセミナーに参加してみた。」に変化した、勇気を出した結果なのです。
勇気は、知識をつけることで顕在化し成功体験で大きくなる。
勇気は誰の中にもあるものですが、それを出す力は、まさに知識です。
知識をつけるとほんのちょっとの勇気が出ますので、その勇気に見合うチャレンジが出来るようになります。
僕の場合は社外の無料セミナーに出てみるというものでした。
この、今まで全くやったことが無かった、自分の意志でセミナーに参加するというなんとも意識高い系の行動がその後の僕の行動を加速させました。
たかが無料セミナーに参加するだけじゃないかと思う人もいるかもしれません。
ですが、これは僕にとっての成功体験でした。
仕事での成功体験はそりゃ10年以上も社会人して一生懸命働いてきたので沢山ありますが、こういった、自分の人生を変える自己変革のための行動というのは初めてだったのでとても新鮮でした。
そしてその他のセミナーに出ることに戸惑いや恐れは消え、色々なセミナーに参加し、自分の人生の目標である、45歳で独立し、自分のやりたいことを全部やる!という目標が出来たのです。
ここまで変化したのは、最初の小さな一歩、ベイビーステップを踏み出したことです。
僕のベイビーステップは何でしょう?
セミナーに参加したことでしょうか?
違います。
本屋に行った事です。
こんなことで良いんです。
こんなことでも階段を上がったことには変わらないのです。
1歩目が出ると2歩目は出しやすくなります。
0を1にするのは大変な労力が必要ですが、1を100にするのは継続するだけなので、壁にぶつかることもあるでしょうが、難しくはありません。
勇気はそこにあるのです。
出す方法は、意外と簡単です。
未来デザイン読書会では、行動の断捨離、スキをビジネスにする方法、現状認識など、様々なワークを通して体系的に次の一歩を踏み出すための知識をつける事が出来ます。
是非一度参加してみて下さい。
フリートークカフェ会はこちら
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京朝活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日はテーマを設けたフリートーク朝活を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマで朝活している ...
-
【参加費無料】出会いで人生は変わる!東京夜活カフェ会のご案内
僕は、休日の朝活はワークショップ形式の読書会を主催していますが、平日夜はテーマを設けたフリートークカフェ会を主催しています。 <参考>【東京】未来デザイン読書会~ワーク付読書会~ どんなテーマでカフェ ...