-
【みづきの読書記録】読書する人だけがたどり着ける場所【感想】
【273冊目】読書する人だけがたどり着ける場所 #読書する人だけがたどり着ける場所 #齋藤孝 みなさん、普段どのくらい本を読んでいますか? 私のアカウントをフォローしている人は、本を好きな人が多いのか ...
-
【東京】未来デザイン読書会 記事一覧
2019/03/08 -Blog, カフェ会, テーマ, 夜活, 子どもと読書, 書評, 朝活, 未来デザイン読書会とは?, 目標設定, 読書のしかた, 読書のメリット, 読書の効果とメリット, 読書会, 読書会のやり方, 読書会の集客方法
東京読書会コラム 【読書記録とは】読書が私にもたらした3つの大切なもの 【東京読書会コラム】読書会を作って良かったなと思ったこと3選 【35歳の決意】僕が5年間でやったこととその結果【目標設定】 【S ...
-
【まとめ】読書にはメリットしかない!という記事一覧
読書のメリットってなんでしょうね? まず、知識が付くのは間違いなく、他には文章力が向上したりと良いことだらけです。 年収も上がるらしいですよ! 読書を積み重ねたらどうなるのか?メリットを知ってから改め ...
-
良い事を習慣化したいと思っている人にオススメの本ベスト3
1日1冊読書を実践しているみづきさんが、「習慣」というテーマでお薦めの本を 紹介してくれました!参考になればと思います。 ではどうぞ! --------- みなさんは、「こんな習慣を身につけたいのにな ...
-
【みづきの読書記録】読書から得られた7つの気付き
僕の未来デザイン読書会に継続して参加するうちに、みづきさん自身もアウトプットをすることにチャレンジし始めたのが5月。 未来デザイン読書会に参加すると、SNSを使って自分の考え、学びを発信しだす人は結構 ...
-
【ストレス解消?】大人になっても読書が大事な3つの理由
文化庁の調査により、年々日本人の読書量が減ってきている事をご存知でしょうか? 「最近調子が悪くて病院へ行ったら、ストレスが原因だと言われた。」などといった会話を、『大人』になってから皆1度くらいはした ...
-
メリットのみ!読書と年収の切り離せない関係
年収が高い人… 豪華な余暇を満喫できる富豪… 毎日満員電車に揺られながら通勤しなくてもどんどんお金が増えていく人… どんな形であれ今の生活に満足していない人は「お金持ち」になって、優雅で気楽な生活を送 ...
-
あなたが読書会に参加すべき理由を読書の5つのメリットから斬る!
趣味が読書とかいうとちょっと暗いと思われるかもと思っているかもしれません。 読書会に行くとか友達に言ったら「何それ?」とか言われるかもしれないからと参加を躊躇したり、 こっそり参加しているかもしれませ ...
-
本への先行投資が最も安全で損しない理由
先行投資先行投資と言うけれど… 前回、先行投資について色々と書きました。 その中で、「高所得者の家は掃除が行き届いていて綺麗だ!」と書きましたが、別にすぐに掃除をした方が良いよと言ったのではありません ...
-
やらない決意ワークをやると自分の価値観が明確化できる理由
2016/10/09 -未来デザイン読書会とは?, 読書のメリット
やらない決意, 未来デザイン読書会, 結局すぐやる人が全てを手に入れる, 読書会実は価値観が明確になるワークだった! これは、僕自身新しい発見だったのですが、「やらない決意」と「結局すぐやる人が全てを手に入れる」をミックスした、「【東京読書会ワーク】未来のためにやるべきことを明確 ...
-
【東京読書会】ビジネス書を読み込むことで見えてくる4つの大原則とは
書店に行けばビジネス書というカテゴリーで数百冊の書籍が売られていますし、新刊も毎週のように刊行されています。僕も色々なビジネス書を読みましたが、ビジネス書から得られる哲学の王道というのはある程度絞られ ...
-
【東京読書会】読書をすることで得られる5つのメリット
僕は子どもの時から本が好きでした。 学校の図書館で色々な本を借りて読みましたし、好きな本は親に頼んで買ってもらいました。 中学生からはお小遣い制になったので、それをやり繰りしながら本を買っていました。 ...