未来デザイン読書会の書評一覧+

未来デザイン読書会

書評

【まとめ】未来デザイン読書会読書記録一覧

更新日:


読書会主催者が書き溜めた読書記録をジャンルごとに纏めました。
皆さんが欲しいジャンルで欲しい本を見つける助けになればと思います。

随時更新していきます!

【習慣に関する本】

習慣に関する本の書評を纏めました。
まずは、下記の記事を読んでいただくと、参考になると思います。

良い事を習慣化したいと思っている人にオススメの本ベスト3

1日1冊読書を実践しているみづきさんが、「習慣」というテーマでお薦めの本を 紹介してくれました!参考になればと思います。 ではどうぞ! --------- みなさんは、「こんな習慣を身につけたいのにな ...

続きを見る

その他の習慣に関する書評は以下から!

習慣

更に他の習慣に関する本の書評はこちらから!

【7つの習慣の要約】

7つの習慣って、世界中で聖書の次に読まれている本らしいのですが、あなたは読んだことはありますか?

読んだことがあっても分厚さにやられて完読した人は少ないかもしれません。

そんな人のために、7つの習慣に関してBlogに纏めました。

とにかくすぐに全ての習慣をマスターしたいという方は下記の記事を読んでみて下さい。

7つの習慣
【実はシンプル】「7つの習慣ってなんだか難しい」を3分で解決!

なぜ7つの習慣は売れ続けているのか? 世界で一番売れている書籍をご存知ですか? それは、聖書なんです。良く考えたら、確かにそうかと納得ですね。 キリスト教は宗派は違えど世界中に浸透しています。 そんな ...

続きを見る

その他の7つの習慣に関するまとめは以下から!

7つの習慣まとめ

7つの習慣についてもうちょっと詳しく、でも時間をかけずに知りたい方はこちらから!

 

【ビジネスや起業に関する本】

世は副業ブームですね。ですが副業・起業といってもイマイチよく分からない。

自分の好きなことでお金儲けが出来たらそりゃ最高だけど。

そんな人向けの書評まとめです。

たとえ起業しなくでも、起業マインドは会社員としても役立ちますので是非皆さん読んでみて下さい。

まずは、自分の限界のフタを外すマインドセットから!これがないとどこへも行けません。

ミリオネアマインド
【書評】ミリオネアマインドは「お金」の全てを教えてくれる

「ミリオネアマインド」。 その名の通り、ミリオネアになるための考え方を語った本です。 お金のことを語れない人は金持ちになれない。 自分の可能性に蓋をしているのは自分自身。 先行投資を厭わないこと。 金 ...

続きを見る

その他の起業に関する書評は以下から!

起業に関するビジネス書

起業マインドを身に着けたい!会社生活にも役立てたい!という人のための書評はこちらにまとめています!

 

【リーダーシップに関する本】

リーダーシップは、人の上に立つ人だけが身に着けるべきものなのでしょうか?

そうではありません。

リーダーシップとは、コミュニティを持つすべての人が身に着けるものです。

一番小さなコミュニティ、それは、自分自身なのです。

自分の人生の主役は誰でしょう?

自分ですよね。

リーダーシップの考え方を身に着け、自分の人生を生きましょう!

最高のリーダーは何もしない
【東京読書会書評】最高のリーダーは何もしないはリーダーのバイブルに成り得る!

『最高のリーダーは何もしない』は近年最高の”なるほどポイント”満載本だった!(松尾基準) 著者の藤沢久美さんは日本初の投資信託評価会社を起業し、スタンダード&プアーズに同社を売却。その後も様々な経歴を ...

続きを見る

その他のリーダーシップに関する書評は以下から!

リーダーシップに関するビジネス書

リーダーシップについてもっと深く学びたい方はこちらの書評一覧を参考に!

【学習法に関する本】

なぜあの人は頭が良いんだろうか?

同じ授業を受け、同じ本を読んでも差が出るのはなぜなのだろか?

根本のメソッドを学び、学ぶ楽しさを知った時、あなたは学ぶことを辞められなくなるでしょう!

京大式DEEPTHINKING
【みづきの読書記録】京大式DEEPTHINKING【感想】

【29冊目】 #京大式DEEPTHINKING #川上浩司 この本では、“深く考えること”について述べられています。 深く考えることは、 結果や答えを出すことを重要としているのではなく、 そのプロセス ...

続きを見る

東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法
【みづきの読書記録】東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法【感想】

【 50冊目】 #東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法 #岡田真波 「どうやってやる気を出せばいいのかわからない」 「いざ何かを始めようとしても、なかなか集中できない」 「失敗すると落ち込んでし ...

続きを見る

その他の学習法に関する本は以下から!

学習法に関するビジネス書

一流の学習法について学びたい方はこちらの書評一覧を参考にしてください。

【生き方に関する本】

あなたは、今、自分の人生を生きていますか?

死ぬときに、自分の人生最高だった!って言って死ぬ自信ありますか?

そんな人中々いないと思います。

どう生きるかは、どう死ぬか。

どう死ぬかは、今、どう生きるか。

生き方について深く考えるきっかけになる本に関する書評を集めました。

すぐそばも幸せにできないで
【みづきの読書記録】すぐそばも幸せにできないで【感想】

【128冊目】 #すぐそばも幸せにできないで #高島大 先日の、#もし明日キミに会えないとしたら の高島大さんの本です! もし明日~もよかったけど、この本も予想通りすごくよかったです。   ...

続きを見る

更に色々な考え方に触れて、自身の生き方について考えてみたい方は以下から

生き方に関するビジネス書

人生について深く考えてみたいのなら、この書評一覧は必ず役に立つと思います。

【お金に関する本】

お金について。

あなたは周りの人とお金について真剣に話すこと、どれくらいあるでしょうか?

僕自身、35歳までを振り返ってみてもほとんどありませんでした。

でも今は、かなりの頻度で、色々な人とお金について話しています。

今必要なお金。

未来を創るために必要な投資。

自分の人生を過ごすために必要なお金の稼ぎ方。

その他もろもろ。

お金の事だけは、すぐにでも勉強を始めた方が良いですね。

働く君に伝えたいお金の教養
【みづきの読書記録】働く君に伝えたいお金の教養《人生を変える5つの特別講義》【感想】

【167冊目】 #働く君に伝えたいお金の教養 #出口治明 正直、もっと早く読みたかった。 働き始める前に読みたかった。 そう思ってしまった本でした。 今読んだからって遅くはないし、今学べてよかったと思 ...

続きを見る

お金のことについて深く理解したい人は以下から!

お金の知識

お金の本質について知りたい人は、関連書籍を以下にまとめました。

【色々な小説の感想まとめ】

良い文章を書きたいなと思う人、いると思います。

文章の書き方のノウハウ本を読んでも、残念ながら良い文章は書けません。

ビジネス書だけ読んでいても、残念ながら良い文章は書けません。

良い文章ってなんでしょう?

僕は、読んだ人の心を動かす文章が良い文章だと、思います。

文章力をつけるなら小説は最高の教材ですね。

【作家推薦!】実は大人にこそ読んでほしい! ファンタジー小説5選

前回の癒し小説編に続き、今回も作家の丘紫さんにおススメ小説をご紹介頂きます! 今回はファンタジー小説!児童向けの本を執筆されている丘紫さんが、大人に読んでほしい厳選のファンタジー小説を語ってくださいま ...

続きを見る

どんな小説が良いの?それは、読んだ人の感想を聞いたり、読んだりするのが一番良いです。

色々な小説の感想を以下にまとめました。

お薦め小説感想まとめ

良い文章を書きたいと思うのなら、良い小説をたくさん読むことが近道。

【健康に関する本】

健康は、なくなってから後悔するものの第一位でしょうね。

お金があっても健康がないと意味がない。

食べたいものがあっても健康でなければ制限される。

好きな人を幸せにしてあげたくても、健康が無ければそれが出来ない。

だからこそ、健康なうちに、健康の事を学ぶ必要があるのです。

医者が教える食事術
【みづきの読書記録】医者が教える食事術【感想】

【 57冊目】 #医者が教える食事術 #最強の教科書 #牧田善二 世の中には様々な健康法、ダイエット法が溢れかえっています。 もはやどれが正解でどれが怪しいのかも分からないですよね😭 ...

続きを見る

健康についてもっと詳しく学びたいという方、以下からどうぞ!

健康を気にするなら読んだ方が良い本

健康の事、気になりつつ後回しになってしまいます。失ってから後悔するものNo1。

【女の生き方について書かれた本】

良い男を見つけて結婚して専業主婦になって。。という方程式は過去のものとなりました。

男も、会社依存の生き方を見直さなければならない現代。

女性にとっては、旦那依存こそ人生最大のリスクなのです。

わたしを幸せにする41のルール
【みづきの読書記録】わたしを幸せにする41のルール【感想】

【96冊目】 #わたしを幸せにする41のルール 《仕事と恋と理想の自分、そのすべてが手に入る》 #神崎恵 プロローグより 誰もが普通にそこそこ幸せになれるものだろう。 自分に限って幸せになれないはずは ...

続きを見る

女の生き方に関する本の感想を以下にまとめました!

女の生き方に関する本まとめ

依存しない生き方をしている女性はキラキラ輝いていて、沢山の人に良い影響を与えることが出来ます。

【自己成長したいときに読む本】

自分が成長したな!という実感は自分自身に幸福感をもたらし、さらなる成長を促す良いループを呼びます。

現状維持ではその実感を得ることが出来ず、相対的に衰退していきます。

自己成長にはもう一つ良い事があって、それは、自分のレベルが上がると、出会える人のレベルも自然と上がるという事です。

これだ引き寄せの法則なのです。

革新的な会社の質問力
【東京読書会書評】革新的な会社の質問力で自己発見力をつける

著者 河田真誠 しつもん経営研究所(有)代表取締役。1976年生まれ。広島でデザイン会社の経営や、口コミだけで1000人規模のイベントを毎月主催した経験をもとに、独自の集客プログラムを開発し、企業への ...

続きを見る

自己成長に関する本は以下から!

自己成長に関する本まとめ

自己成長したければ、知識を入れて、行動を重ね、トライアンドエラーを繰り返すことです。

【断捨離に関する本】

断捨離と言えばこんまりさんが有名ですね。

この言葉には単純にモノを整理するという意味ではなく、心を整理し良い人生を送るという意味が込められています。

毎日がときめく片づけの魔法
【みづきの読書記録】毎日がときめく片づけの魔法【感想】

【93冊目】 #毎日がときめく片づけの魔法 #近藤麻理恵 最近おうちが散らかり始めたこともあって… こんまりさんの本を読みました! また、今気になっている読書会で、 @mirainotanemomi ...

続きを見る

身の回りも心もスッキリして新しい自分になりたい方は以下から!

断捨離に関する本まとめ

断捨離。大事なものだけに囲まれているとそれだけで幸せな気持ちになります。

 

 

参考:みづきの読書記録インスタ

みづきの読書記録

 

20代女子。看護師。1日1冊読書、1日1冊読書記録毎日更新中!


-書評
-,

Copyright© 【オンライン読書会】未来デザイン読書会 , 2023 All Rights Reserved.