オンラインショッピングは誰しも経験したことがあることが思います。
一度使ってみるとその便利さにあれもこれもネットで買うようになっちゃいますよね。
ある商売が隆盛しだすと、それに乗じた詐欺師が出てくるのは世の常です。
最近はAmazonマーケットプレイス詐欺についてのネット記事もよく見かけます。
皆さん、「自分は用心深いから引っかかるわけがない。」と思っていませんか?
僕も思っていました。
でも見事に引っかかってしまいました。
今回は、なぜ僕が詐欺業者を見破れずに引っかかってしまったのかを、発覚から解決まで詳細にリポートします。
ここを読んでくださった皆様の快適なネットショッピング生活のお役に立てれば幸いです。
良かったらシェアして下さいね。
引っかからないと思っていたのはある先入観が頭にあったから
僕は、このAmazonマーケットプレイス詐欺には引っかからないと思っていたのですが、
その理由は、ネット記事によるある刷り込みがあったことが理由の一つです。
それは、
僕が見た記事がたまたまそうだったのですが、”この詐欺は高額商品で横行している。”と書かれていたのです。
そこで僕の脳内では、「Amazonで買うのは本とDVDくらいだから自分は対象外だ。」
という決めつけ、先入観が出来上がったのでした。
本のようなそこまで高額でもない商品に関しては詐欺業者はいないものであるとしてしまったのです。
読書会で紹介されたビジネス書を購入しようとAmazonにアクセス!
僕は読書会で紹介されて、その内容が面白そうだったらすぐに帰りの電車の中でその本を注文してしまいます。
その日も読書会を終え、数冊の「これは面白そう!」という本をご紹介頂いたのですぐにその本たちをAmazonで注文しました。
基本はマーケットプレイスで中古品の安く・状態が良いものを購入します。(↓はイメージです)
今回僕が購入した本は定価が3000円近くするもので、しかも人気書籍だったので値崩れもしておらず、中古と新品の値差はほぼ無いようなものでした。
ですが、今回僕がひっかかった業者は2000円程度で出品しており、コンディションも「とても良い」でした。
僕は迷わずクリックしてしまったのです。
買った本が届かないと気付いたのは注文後2週間経ってから!(´Д`)
普通、注文したものが1週間も届かなかったら「おかしい」と思うのですが、僕は2週間くらい気付きませんでした。
今回の注文では数冊纏めて注文したのですが、他の注文した本は発注後3日程度でそれぞれ届きました。
その時、何が届いて何が届いてないのかの確認などしていません。
それでそのまま2週間…
届いた本を読んでいくうちに、「あれ?そういえばあの本が届いていないな。」と気付きました。
それでやっとAmazonにログインし、注文履歴を見たのですが、配送中というステータスのままだったのです。
僕は早速業者に連絡しました。
すると↓のようなemailがAmazonから返ってきたのです!
業者行方不明!!!
そこで初めて、「これは詐欺なのか!?」と思い至ったわけです。
諦めがつく値段設定というところもポイントかもしれない
ネットリテラシーが高くない人であれば、もしかしたらAmazonに再度問い合わせることもせず、「良い勉強になった」とか自分を慰める考えになってしまい、これ以上何もしない、という事もあるかもしれません。
数万円の損失なら「何が何でも取り返す!」となるかもしれませんが、「2000円くらいなら、まあ…」となるわけです。
ですが、1人の損失が2,000円だったとしても、それが100人いたら犯人は20万円の丸儲けです。
僕はこういった事態は初めてだったので、まずはこの出品者の評価を再確認しました。
すると、出るわ出るわ。
最低評価のオンパレード。
買う前にもあったはずなのに「安さ」と「コンディション」に気を取られて評価を見ていなかったのです。
うーん。
でも、出品者に連絡してもすでに逃亡済みだし、どうしたら良いものか…
と思いながらコメントを見ていくと、「Amazon補償」なるものがあるらしい!という事が分かりました。
ここを見つけられなかったら、僕は泣き寝入りしていたかもしれないです。
2000円で済んで良かったかも。良い勉強になったとか言いながら。
マーケットプレイス補償に申し込むも返金されない!
僕は早速マーケットプレイス保証に返金の申請を行いました。
マーケットプレイス保証については、Amazonの該当ページ(←リンク)をご覧ください。
それが今年5月の終わりごろでしょうか。
そして「(業者は逃げ切ってだろうけど、まあ)これで一件落着。」と安心していました。
ですが、最近になって、そういえば返金完了メールが届いていない!という事に気付きました。
クレジットカードの支払い履歴を見てもAmazonから返金された形跡はありません。
Amazon担当者とチャットしてみた
Amazonのページを一番下までスクロールすると、色々な項目の中に、「カスタマーサービスに連絡」という項目があります。
ここをクリックしたら下記画面に遷移するのでそれぞれの項目を選択してください。
対象の注文を選んだ後は「お問い合わせ内容」と「問い合わせ方法」を選びます。
今回は早期解決を望むこと、質問事項もあったこと、更に履歴を残したかったのでチャットを選びました。
ご担当者は丁寧に対応してくださり、解決方法と疑問点について回答してくれました。
以下はご担当者とのやり取りです。参考になれば。
お問い合わせ内容: こちらの商品ですが、注文後に詐欺業者だとわかりマーケットプレイス保証に申し込んだのですが
未だに返金されていないようです。ご確認いただきたく。
09:24 AM JST 〇〇(Amazon): お問い合わせいただきありがとうございます。Amazonカスタマーサービスの〇〇でございます。
よろしくお願いいたします。
09:25 AM JST 〇〇: ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。商品『影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか 』に
ついてのお問い合わせでお間違い無いでしょうか?
09:25 AM JST 僕: はい。その後別業者から買い直しました。
09:26 AM JST 僕: 出品者に問い合わせたところ、その業者はすでにマーケットプレイスにはいませんという
メッセージが返ってきましたので、保証を申請したものです。
09:26 AM JST 〇〇: 恐れ入ります。今回返品のお手続きをしていただいているようでございまして、マーケットプレイス保証申請は
申請されていないようでございます。
09:26 AM JST 僕: そうですか
どう処理したらよいでしょうか。09:27 AM JST 〇〇: お客様の注文履歴から再度、申請していただくか、この後メールを送信させていただきますので、
保証申請していただく為に同意していただく規約が5つございます。メールに記載しますので「同意します」と一言いただいたメールを
返信いただければ、こちらでお手続きさせていただきます。
09:28 AM JST 僕: 注文履歴からマーケットプレイス保証をクリックしても申請画面に飛びませんでした。
ですので、メールで処理をお願いできますでしょうか。
09:29 AM JST 〇〇: かしこまりました。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
チャット終了後に送信させていただきますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
09:29 AM JST 僕: よろしくお願いいたします。
09:29 AM JST 〇〇: ご案内は以上となりますが、今回の件や、今回の件以外に、
ご心配な点やご不明な点はございませんか?
09:30 AM JST 僕: なぜマーケットプレイス保証に飛ばないのかの原因はわかりますでしょうか。
返品交換のキャンセルをしていないからとか?09:31 AM JST 〇〇: そういった理由で、といったことはございませんが、「マーケットプレイス保証申請する」という
ボタンはでていますか?
09:32 AM JST 僕: 出てないんですよね。他の配送済みの商品には出るんですが。
09:34 AM JST 〇〇: さようでございますね。今回、申請の条件として「出品者に連絡している」ということが1つ条件なのですが、お送りいただいているメールが出品者の都合でエラーでお送りできなかったと返ってきている為、システム上保証がでてきていない可能性が考えられます。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。09:35 AM JST 僕: それかもしれませんね。ご教示いただきありがとうございます。
ではメールの送付をお願いいたします。
質問は以上になります。09:36 AM JST 〇〇: こちらこそ、注文いただきました商品をお届けできず申し訳ございませんでした。
当サイトは24時間年中無休で対応しており、いつでも〇〇様をサポートいたしますので、
ご不明な点がございましたら、いつでもご相談くださいませ。それでは、この後メールお送りしますので、
ご返信お待ちしております。
09:36 AM JST 僕: よろしくお願いします。
やり取りは以上です。
この後、上記の通りメールが送られてきたので、返信し、今は返金待ちとなります。
詐欺に合わないための自己防衛
最後に、こういったネットショッピング詐欺に合わないために僕が心に決めた事を記しておきます。
1.中古品販売では、他業者より極端に安く出品している業者は疑ってかかる!
→他の業者が高く出品しているという事は人気が高く、中古品も値崩れしていないということ。
儲けが出ない価格設定しているという事は何か裏があると考えよう。
2.価格とコンディションだけを見るのではなく出品者の評判もチェック!!!
3.それでも、もし詐欺に合ってしまったら諦めずに運営会社に連絡して返金してもらう。
4.メルカリなどの個人間売買でも紛らわしい出品をする人間がいるのでしっかり出品文を確認(プレステの箱だけとかがある)。
いかがでしょうか。
他にも気付いたことがあればぜひコメントをお願いします。
また、他に同じような被害が無いよう、是非この記事を広めていただければと思います。
快適なネットショッピングライフを送りましょう!
ちなみに僕がこの詐欺に合った時に購入した本は「影響力の武器」という本です。
別の業者から購入しました。
この本に書いてあること、非常に理にかなっており、使い方次第では…
僕はこの本の書評は多分書きません。
それくらい「すげーな…」と思う事が書いてたので…
影響力の武器(←Amazonへ)
【東京】未来デザイン読書会に詳しく知りたい方はこちら!